中日同原音译外来语的对比研究
| 中文摘要 | 第5-6页 |
| 要旨 | 第7-10页 |
| 第一章 序论 | 第10-13页 |
| 1.1 研究の目的と意義 | 第10页 |
| 1.2 研究の対象 | 第10-11页 |
| 1.3 研究の方法 | 第11-13页 |
| 第二章 先行研究 | 第13-18页 |
| 2.1 中国側の先行研究 | 第13-15页 |
| 2.2 日本側の先行研究 | 第15-17页 |
| 2.3 本稿の立埸 | 第17-18页 |
| 第三章 同原语にょる音訳された中日外来语 | 第18-50页 |
| 3.1 原语とは | 第18-19页 |
| 3.2 中日外来语の数量 | 第19-21页 |
| 3.3 中日外来语の意味分析 | 第21-44页 |
| 3.3.1 意味が同じもの | 第21-22页 |
| 3.3.2 意味が非一対一のもの | 第22-44页 |
| 3.4 中日外来语のニュァンス分析 | 第44-50页 |
| 第四章 意味の相違点についての分析 | 第50-59页 |
| 4.1 原语にょる意味のずれ | 第50-57页 |
| 4.1.1 意味の狭くなったもの | 第50-55页 |
| 4.1.2 意味の広くなったもの | 第55-56页 |
| 4.1.3 原義から移転されて全<違らもの | 第56-57页 |
| 4.2 原语自身の变化 | 第57-59页 |
| 第五章 结论 | 第59-62页 |
| 5.1 本稿のまとめ | 第59-60页 |
| 5.2 今後の课题 | 第60-62页 |
| 参考文献 | 第62-66页 |
| 付録 | 第66-74页 |
| 谢辞 | 第74-75页 |
| 履历書 | 第75页 |