摘要 | 第6-8页 |
ABSTRACT | 第8-9页 |
要旨 | 第10-12页 |
第一章 先行研究 | 第12-18页 |
1.1 モダリティに関する先行研究 | 第12-14页 |
1.2 従属節のモダリティに触れたもの | 第14-16页 |
1.3 先行研究に対するまとめ | 第16-18页 |
第二章 研究の目的と方法 | 第18-20页 |
2.1 研究の目的 | 第18-19页 |
2.2 研究の対象 | 第19页 |
2.3 研究の方怯 | 第19-20页 |
第三章 原因節におけるモダリティ形式の実態 | 第20-30页 |
3.1 判断のモダジティ | 第20-26页 |
3.1.1 価値判断のモダリティ | 第20-22页 |
3.1.2 真偽判断のモダリティ | 第22-26页 |
3.2 丁寧さのモダリティ | 第26页 |
3.3 説明のモダリティ | 第26-30页 |
第四章 原因節におけるモダリティの機能認定 | 第30-46页 |
4.1 原因文の意味分類 | 第30-32页 |
4.1.1 事柄内容の原因 | 第31页 |
4.1.2 判断の根拠 | 第31页 |
4.1.3 発話行為の根拠 | 第31-32页 |
4.2 モダリティの認定条件 | 第32-33页 |
4.2.1 文の階層性 | 第32页 |
4.2.2 複文の構造 | 第32页 |
4.2.3 モダリティの定義 | 第32-33页 |
4.2.4 命題とモダリティの移動性 | 第33页 |
4.3 原因文の主節におけるモダリティの機能認定 | 第33页 |
4.4 原因文の従属節におけるモダリティの機能認定 | 第33-46页 |
4.4.1 事柄内容の原因を表す原因文の原因節におけるモダリティ形式の機能認定 | 第34-37页 |
4.4.2 判断の根拠を表す原因文の原因節におけるモダリティ形式の機能認定 | 第37-39页 |
4.4.3 発話行為の根拠を表す原因文の原因節におけるモダリティ形式の機能認定 | 第39-46页 |
第五章 原因文の主節のモダリティ制限 | 第46-50页 |
5.1 「ノデ」·「カラ」と主節のモダリティ制限 | 第46-47页 |
5.2 原因文の従属節と主節のモダリティ制限 | 第47-50页 |
第六章 まとめ | 第50-52页 |
6.1 本稿の研究結果 | 第50-51页 |
6.2 本稿に存在する問題 | 第51页 |
6.3 今後の研究課題 | 第51-52页 |
参考文献 | 第52-54页 |
謝辞 | 第54页 |