“テアル”句的含义与功能分析--以内部关联和外部关联为中心
中国語要旨 | 第1-5页 |
日本語要旨 | 第5-6页 |
目次 | 第6-8页 |
1.はじめに | 第8-10页 |
·本研究のきつかけ | 第8页 |
·研究対象と研究の目的 | 第8-9页 |
·研究方法と構成 | 第9-10页 |
·用語の定義 | 第10页 |
·内的関連 | 第10页 |
·外的関連 | 第10页 |
2.先行研究について | 第10-17页 |
·先行研究の概観 | 第10-16页 |
·意味分類重視型の研究 | 第11-14页 |
·形式分類重視型の研究 | 第14-16页 |
·先行研究の問題点の整理 | 第16-17页 |
3.「テアル」構文の内的関連 | 第17-30页 |
·「テアル」構文の再分類 | 第17-24页 |
·受動型の「テアル」構文 | 第18-20页 |
·能動型の「テアル」構文 | 第20-22页 |
·受動型と能動型の比較 | 第22-24页 |
·受動型と能動型の連続性 | 第24-27页 |
·動作主の人称制限と話し手の視点 | 第24-25页 |
·中間型の存在 | 第25-27页 |
·補助動詞「アル」の存在動詞性 | 第27-30页 |
·補助動詞「アル」と前接動詞のつながり | 第28-30页 |
·補助動詞「アル」と本動詞「アル」の近接性 | 第30页 |
4.「テアル」構文の外的関連 | 第30-37页 |
·自他対応との関係 | 第30-32页 |
·「テアル」と「テイル」 | 第32-35页 |
·「テアル」と「自動词+テイル」 | 第32-33页 |
·「テアル」と「他動词+テイル」 | 第33-35页 |
·「テアル」と「ラレテイル」と「テイル」 | 第35-36页 |
·「テアル」と「ラレテアル」と「ラレテイル」 | 第36-37页 |
5.終わりに | 第37-40页 |
·本研究の结论 | 第37-38页 |
·今後の課题 | 第38-40页 |
【注】 | 第40-41页 |
【用例出典】 | 第41-43页 |
【参考文献】 | 第43-46页 |
谢辞 | 第46页 |