学生译员日中交传的信息错误分析及原因探究--基于全国口译大赛的实证研究
摘要 | 第4页 |
要旨 | 第5-8页 |
第1章 序論 | 第8-14页 |
1.1 背景説明 | 第8-9页 |
1.2 問題提起 | 第9-10页 |
1.3 Seleskovitchの三角形モデル | 第10-11页 |
1.4 通訳困難の要因 | 第11页 |
1.5 通訳能力とその評価 | 第11-12页 |
1.6 研究の目的と意義 | 第12-13页 |
1.7 研究対象と研究方法 | 第13-14页 |
第2章 研究資料の取得と分析 | 第14-20页 |
2.1 通訳大会について | 第14-15页 |
2.2 大会出題の構成 | 第15-17页 |
2.3 研究資料の特徴 | 第17-18页 |
2.4 本研究における誤訳の定義 | 第18-19页 |
2.5 誤訳の表記 | 第19-20页 |
第3章 誤訳の分析 | 第20-36页 |
3.1 誤訳の割合 | 第20-23页 |
3.1.1 全体の誤訳率 | 第20-22页 |
3.1.2 段落ごとの誤訳率 | 第22-23页 |
3.2 共通の誤訳の分析 | 第23-36页 |
第4章 誤訳の原因考察 | 第36-58页 |
4.1 言語知識の不足 | 第36-45页 |
4.1.1 漢語による影響 | 第38-42页 |
4.1.2 外来語による影響 | 第42-44页 |
4.1.3 ことわざと四字熟語 | 第44-45页 |
4.2 密集な情報量と複雑な言語構造 | 第45-49页 |
4.2.1 並列成分による影響 | 第46-48页 |
4.2.2 言語構造による影響 | 第48-49页 |
4.3 背景知識の不足 | 第49-53页 |
4.3.1 百科知識及び常識の不足 | 第50-51页 |
4.3.2 文脈情報の不足 | 第51-53页 |
4.4 他の要因 | 第53-58页 |
4.4.1 通訳テクニックの不足 | 第53-55页 |
4.4.2 緊張による影響 | 第55页 |
4.4.3 発話の発音による影響 | 第55-58页 |
第5章 結論 | 第58-60页 |
5.1 学生通訳者が日中逐次通訳における困難 | 第58-59页 |
5.2 今後の課題 | 第59-60页 |
参考文献 | 第60-62页 |
付録 本研究で使用するコーパス抜粋 | 第62-67页 |