首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

日语学习者汉字词处理研究--以形态·语音相似度为中心

摘要第4-5页
要旨第6-10页
1 はじめに第10-13页
    1.1 研究背景第10页
    1.2 研究目的第10-12页
    1.3 研究意義第12-13页
2 日本語漢字学習における研究現状第13-18页
    2.1 日本語漢字学習における先行研究第13-17页
        2.1.1 非漢字圏の日本語学習者の漢字学習における先行研究第13-15页
        2.1.2 漢字圏の日本語学習者の漢字学習における先行研究第15-17页
    2.2 日本語学習者の漢字学習に見られる問題点第17-18页
3 単語処理における先行研究第18-27页
    3.1 認知心理学における単語処理の背景理論第18-20页
    3.2 二言語話者の単語処理における先行研究第20-23页
    3.3 三言語話者の単語処理における先行研究第23-24页
    3.4 本研究の位置づけ第24-27页
4 中国語、日本語二言語話者の漢字単語処理における実験研究第27-35页
    4.1 目的第27页
    4.2 方法第27-29页
        4.2.1 実験参加者第27页
        4.2.2 実験計画第27页
        4.2.3 材料第27-28页
        4.2.4 装置第28页
        4.2.5 手続き第28-29页
    4.3 結果第29-31页
    4.4 考察第31-35页
5 韓国語、中国語、日本語三言語話者の漢字単語処理における実験研究第35-41页
    5.1 目的第35页
    5.2 方法第35-36页
        5.2.1 実験参加者第35页
        5.2.2 実験計画第35-36页
        5.2.3 材料第36页
        5.2.4 装置第36页
        5.2.5 手続き第36页
    5.3 結果第36-38页
    5.4 考察第38-41页
6 総合考察第41-49页
    6.1 母語の異なる学習者の漢字単語処理における考察第41-43页
    6.2 語彙表象の類似性における考察第43-45页
        6.2.1 形態類似性における考察第43-44页
        6.2.2 音韻類似性における考察第44-45页
    6.3 日本語学習者の処理モデル第45-48页
    6.4 日本語教育への示唆第48-49页
7 おわりに第49-51页
    7.1 本論文のまとめ第49-50页
    7.2 今後の課題第50-51页
参考文献第51-55页
付録Ⅰ語彙判断課題(実験1)における Yes試行用と No試行用の刺激材料第55-56页
付録Ⅱ韓国語と日本語の音韻類似度に関するアンケート第56-60页
付録Ⅲ語彙判断課題(実験2)における Yes試行用と No試行用の刺激材料第60-61页
在学研究成果第61-62页
謝辞第62页

论文共62页,点击 下载论文
上一篇:范畴化在二语词汇教学中的应用
下一篇:中国学生英语介词in和into的习得研究