日语会话中指示词同形填充词的研究
摘要 | 第5-6页 |
要旨 | 第7-11页 |
第1章 始めに | 第11-18页 |
1.1 フィラ一の定義 | 第11-12页 |
1.2 先行研究 | 第12-15页 |
1.3 本研究への展開 | 第15-18页 |
1.3.1 研究方法 | 第16-17页 |
1.3.2 研究目的 | 第17-18页 |
第2章 指示詞型フィラ一の使用状況 | 第18-27页 |
2.1 フィラ一としての「この(一)」 | 第18-20页 |
2.2 フィラ一としての「その(一)」 | 第20-23页 |
2.3 フィラ一としての「めの(一)」 | 第23-27页 |
第3章 指示詞型フィラ一の語用機能 | 第27-37页 |
3.1 発話の冒頭に出現する場合 | 第28-31页 |
3.1.1 聞き手への注意喚起 | 第28-29页 |
3.1.2 発話境界の明示·発話の切り出し | 第29-31页 |
3.2 発話の途中に出現する場合 | 第31-35页 |
3.2.1 間つなぎ | 第32-33页 |
3.2.2 心内態度の表出 | 第33-35页 |
3.3 発話末に出現する場合 | 第35-37页 |
第4章 指示詞型フィラ一の中日对照 | 第37-45页 |
4.1 中国語の会話におけるフィラ一 | 第37-41页 |
4.1.1 語題開始のマ一ク | 第38-40页 |
4.1.2 発話維持の時間稼ぎ | 第40-41页 |
4.2 フィラ一の中日比較 | 第41-42页 |
4.3 差異が起こる文化的要因 | 第42-45页 |
第5章 终おりに | 第45-48页 |
謝辞 | 第48-49页 |
参考文献 | 第49-51页 |