要旨 | 第5-7页 |
摘要 | 第7页 |
第1章 論 | 第11-21页 |
1.1 研究目的 | 第11-12页 |
1.2 研究対象 | 第12-13页 |
1.3 研究背景 | 第13-21页 |
1.3.1 本稿の理論的背景 | 第13-15页 |
1.3.2 「~切る」についての先行研究 | 第15-21页 |
第2章 本動詞としての「切る」 | 第21-29页 |
2.1 「切る」のプロトタイプ的意味の認定 | 第21-24页 |
2.1.1 「切る」の意味 | 第21-22页 |
2.1.2 プロトタイプ的意味の認定方法 | 第22-24页 |
2.1.3 「切る」のプロトタイプ的意味 | 第24页 |
2.2 「行為連鎖」の概念による「切る」の意味分析 | 第24-26页 |
2.2.1 「行為連鎖」の概念 | 第24-25页 |
2.2.2 「切る」のコア的意味 | 第25-26页 |
2.3 「切る」のコア図式 | 第26-29页 |
第3章 複動詞後項としての「~切る」 | 第29-49页 |
3.1 本動詞の「~切る」 | 第29-38页 |
3.1.1 「切断」を表す「~切る」 | 第30-33页 |
3.1.2 「終結」を表す「~切る」 | 第33-38页 |
3.2 接辞化した「~切る」 | 第38-49页 |
3.2.1 接辞化した「~切る」の分類とその理論根拠 | 第38-40页 |
3.2.2 接辞化した「~切る」の共通するコア図式 | 第40-42页 |
3.2.3 「行為の完遂」を表す「~切る」 | 第42-45页 |
3.2.4 「変化の達成」を表す「~切る」 | 第45-47页 |
3.2.5 「極限状態」を表す「~切る」 | 第47-49页 |
第4章 結論 | 第49-54页 |
4.1 本研究のまとめ | 第49-52页 |
4.2 本研究の意義と今後の課題 | 第52-54页 |
参考文献 | 第54-58页 |
謝辞 | 第58-59页 |
个人简历 | 第59页 |
发表的学术论文 | 第59-60页 |