首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

结果构式的日汉对比研究--从语义指向的角度

摘要第4-5页
要旨第6-11页
はじめに第11-16页
    0.1 問題提起第11-12页
    0.2 研究目的と意義第12-13页
    0.3 研究方法第13页
    0.4 本稿の構成第13-16页
第1章 先行研究及び本稿の立場第16-25页
    1.1 日本語の結果構文に関する先行研究第16-18页
    1.2 中国語の結果構文に関する先行研究第18-20页
    1.3 結果構文の日中対照に関する先行研究第20-22页
    1.4 先行研究の問題点及び本稿の立場第22-25页
第2章 結果構文の分類と動詞のアスペクト第25-37页
    2.1 本稿における結果構文の定義と認定第25-28页
    2.2 本稿における結果構文の分類第28-34页
        2.2.1 分類の基準第28-30页
        2.2.2 分類の詳細第30-34页
    2.3 本稿における動詞のアスペクト第34-37页
        2.3.1 日本語動詞のアスペクト第34-35页
        2.3.2 中国語動詞のアスペクト第35-37页
第3章 モノ指向の結果構文の日中対照第37-53页
    3.1 日中両言語における主体指向の結果構文第37-42页
        3.1.1 日本語における主体指向の結果構文第37-38页
        3.1.2 中国語における主体指向の結果構文第38-40页
        3.1.3 日中両言語における主体指向の結果構文の対照第40-42页
    3.2 日中両言語における客体指向の結果構文第42-46页
        3.2.1 日本語における客体指向の結果構文第42-44页
        3.2.2 中国語における客体指向の結果構文第44-45页
        3.2.3 日中両言語における客体指向の結果構文の対照第45-46页
    3.3 日中両言語における主客以外の第三者指向の結果構文第46-53页
        3.3.1 日本語における主客以外の第三者指向の結果構文第47-49页
        3.3.2 中国語における主客以外の第三者指向の結果構文第49-52页
        3.3.3 日中両言語における主客以外の第三者指向の結果構文の対照..第52-53页
第4章 中国語特有のコト指向の結果構文について第53-62页
    4.1 動作指向の結果構文第53-57页
        4.1.1 動作指向の結果構文とは第53-55页
        4.1.2 動作指向型と対応する日本語の表現形式第55-57页
    4.2 イベント指向の結果構文第57-59页
        4.2.1 イベント指向の結果構文とは第57-58页
        4.2.2 イベント指向型と対応する日本語の表現形式第58-59页
    4.3 動作指向型とイベント指向型の関係第59-62页
おわりに第62-65页
参考文献第65-70页
导师及作者简介第70-71页
謝辞第71页

论文共71页,点击 下载论文
上一篇:伪满皇宫导游词汉英交传反思性报告
下一篇:“《花样年华》:谈20世纪30年代中国女性的权力着装—旗袍”讲座英汉同传实践报告