謝辞 | 第1-5页 |
要旨 | 第5-6页 |
摘要 | 第6-8页 |
第一章 はじめに | 第8-12页 |
·本論の研究する目的と基本的な構想 | 第8页 |
·本論の考察対象 | 第8-12页 |
·本論の構成 | 第12页 |
第二章 日本語の受動表現に関する先行研究 | 第12-16页 |
·日本語の受動表現 | 第12-13页 |
·日本語の受動文の分類 | 第13-14页 |
·日本語の受動文の文型 | 第14-15页 |
·日本語の受動表現の特徴 | 第15页 |
·日本語における能動文と受動文の関係 | 第15-16页 |
第三章 中国語の受動表現に関する研究 | 第16-24页 |
·有標の受動文についての研究 | 第16-18页 |
·無標の受動文(受事主語句)についての研究 | 第18-20页 |
·中国語における各受動マーカーを使用する規則のまとめ | 第20-24页 |
第四章 『心』と『雪国』における直接受動文の 中国語訳と現れる問題点 | 第24-40页 |
·完全な直接受動文の中国語訳 | 第27-36页 |
·不完全な直接受動文の中国語訳 | 第36-40页 |
第五章 『こころ』と『雪国』における間接受動文の中国語訳と現れる問題点 | 第40-44页 |
·完全な間接受動文の中国語訳 | 第40-43页 |
·不完全な間接受動文の中国語訳 | 第43-44页 |
第六章 おわりに | 第44-46页 |
参考文献 | 第46-49页 |