中文摘要 | 第1-9页 |
要旨 | 第9-12页 |
1. はじめに | 第12-13页 |
2. 先行研究 | 第13-16页 |
·テクストの結束性についての先行研究 | 第13-15页 |
·中国側 | 第13-14页 |
·日本側 | 第14-15页 |
·パラグラフについての先行研究 | 第15-16页 |
·中国側 | 第15页 |
·日本側 | 第15-16页 |
·中日言語におけるテクストの結束性についての先行対照研究 | 第16页 |
·中日言語におけるパラグラフの統一性についての先行対照研究 | 第16页 |
3. 本稿立場と本稿の創意点 | 第16-18页 |
·本稿立場 | 第16-17页 |
·本稿の創意点 | 第17-18页 |
4. 定義と関係 | 第18-20页 |
·テクストとパラグラフ | 第18-19页 |
·テクストとは | 第18页 |
·パラグラフとは | 第18-19页 |
·テクストとパラグラフの関係 | 第19页 |
·テクストの結束性とパラグラフの統一性 | 第19-20页 |
·テクストの結束性とは | 第19-20页 |
·パラグラフの統一性とは | 第20页 |
·テクストの結束性とパラグラフの統一性の関係 | 第20页 |
5. 中日言語テクストの結束性 | 第20-43页 |
·パラグラフ内部統一性の方式 | 第20-42页 |
·同じ主題で貫かれていること及びその展開 | 第20-26页 |
·中国語の小主題の展開 | 第20-22页 |
·日本語の小主題の展開 | 第22-25页 |
·中日小主題展開の異同点 | 第25-26页 |
·文法的統一性 | 第26-34页 |
·中国語のパラグラフ | 第27-29页 |
·日本語のパラグラフ | 第29-33页 |
·中日文法的統一性の異同点 | 第33-34页 |
·語彙的統一性 | 第34-42页 |
·中国語のパラグラフ | 第34-39页 |
·日本語のパラグラフ | 第39-42页 |
·中日語彙的統一性の異同点 | 第42页 |
·中日言語における各パラグラフ間の結束性 | 第42-43页 |
·同じ主題の展開 | 第42页 |
·文法的結束性 | 第42页 |
·語彙的結束性 | 第42-43页 |
·そのほか | 第43页 |
6. 中日言語におけるテクストの結束性の実際調査 | 第43-50页 |
·調査の概要 | 第43-44页 |
·学習者背景 | 第43页 |
·調査目的 | 第43-44页 |
·調査方法 | 第44页 |
·調査結果と考察 | 第44-49页 |
·モデル文の構成と結束性 | 第44-47页 |
·モデル文1「鎌倉」 | 第44-46页 |
·「私の町1」―「済南」 | 第46页 |
·「私の町2」―「済南」 | 第46-47页 |
·結束性マーカーの使用比較 | 第47-49页 |
·「私の町1」とモデル文1 の場合 | 第47-48页 |
·「私の町2」とモデル文1 の場合 | 第48-49页 |
·結果と原因分析 | 第49页 |
·結果分析 | 第49页 |
·原因分析 | 第49页 |
·結論 | 第49-50页 |
7.終わりに | 第50-53页 |
·結び | 第50-51页 |
·今後の課題 | 第51-53页 |
注 | 第53-55页 |
例文の出典 | 第55-56页 |
参考文献 | 第56-59页 |
謝辞 | 第59-60页 |
在学期間の研究結果 | 第60页 |