謝辞 | 第1-9页 |
摘要 | 第9-11页 |
要旨 | 第11-16页 |
初めに | 第16-19页 |
1 研究の意義と研究の目的 | 第16-17页 |
2 研究の対象と研究の方法 | 第17页 |
3 先行研究 | 第17-19页 |
·日本における先行研究 | 第17-18页 |
·中国における先行研究 | 第18-19页 |
·先行研究の不足点 | 第19页 |
第一章 三人称代名詞の概説 | 第19-25页 |
第一節 三人称代名詞の概念 | 第19-21页 |
第二節 日中三人称の表現と日中三人称代名詞 | 第21-25页 |
1 日本語における三人称の表現 | 第21-22页 |
2 中国語における三人称の表現 | 第22-23页 |
3 日本語における三人称代名詞の表現 | 第23-25页 |
4 中国語における三人称代名詞の表現 | 第25页 |
第二章 日中三人称代名詞の使用頻度についての考察 | 第25-38页 |
第一節 使用頻度の考察 | 第25-31页 |
1 総体的な考察 | 第25-28页 |
2 具体的な考察 | 第28-31页 |
第二節 原因分析 | 第31-38页 |
1 日中両言語の言語構造 | 第31-35页 |
·日本語の場合 | 第31-34页 |
·授受動詞 | 第31-32页 |
·希望表現 | 第32页 |
·敬語 | 第32-33页 |
·呼称 | 第33-34页 |
·中国語の場合 | 第34-35页 |
·主語の支配地位 | 第34页 |
·重複使用 | 第34-35页 |
2 心理的な期待が違う | 第35-38页 |
第三章 日中三人称代名詞のについての対訳研究 | 第38-51页 |
第一節 日本語の三人称代名詞を翻訳する場合 | 第38-44页 |
·人称代名詞に翻訳する | 第38-39页 |
·指示詞に翻訳する | 第39-40页 |
·名詞に翻訳する | 第40-44页 |
第二節 中国語の三人称代名詞を翻訳する場合 | 第44-51页 |
·代名詞に翻訳する | 第44-46页 |
·指示詞に翻訳する | 第46-47页 |
·副詞に翻訳する | 第47-48页 |
·名詞に翻訳する | 第48-50页 |
·省略する | 第50-51页 |
第四章 語用機能からの分析 | 第51-60页 |
第一節 日中三人称代名詞使用機能についての比較 | 第51-56页 |
·公私 | 第51-52页 |
·内外 | 第52-53页 |
·年齢 | 第53-54页 |
·上下 | 第54-55页 |
·立場 | 第55-56页 |
第二節 中国語特有の三人称代名詞の語用機能 | 第56-58页 |
·複数 | 第56-57页 |
·抽象 | 第57页 |
·不特定 | 第57-58页 |
第三節「単語的」日本語三人称代名詞と「命題的」中国語三人称代名詞 | 第58-60页 |
第五章 関連性理論から見る翻訳研究 | 第60-63页 |
第一節 関連性理論と関連性理論は翻訳に対する指導作用 | 第60-61页 |
1 関連性理論 | 第60页 |
2 関連性理論の翻訳に対する指導作用 | 第60-61页 |
第二節 関連性理論が日中三人称代名詞対訳においての活用 | 第61-63页 |
結論 | 第63-64页 |
注釈 | 第64-66页 |
参考文献 | 第66-67页 |