摘要 | 第4-5页 |
要旨 | 第6-8页 |
序論 | 第8-22页 |
0.1 研究動機と研究意義 | 第8-9页 |
0.2 祭祀詩歌の定義と研究範囲 | 第9-14页 |
0.3 先行研究の概観 | 第14-20页 |
0.4 先行研究の不足と研究課題 | 第20-22页 |
第一章 『詩経』と『万葉集』の祭祀詩歌の共通点 | 第22-41页 |
1.1 祭祀が生まれた原因 | 第22-24页 |
1.2 多種多様な祭祀対象 | 第24-28页 |
1.3 同じ祭祀民俗信仰――植物神饌 | 第28-41页 |
第二章 『詩経』と『万葉集』の祭祀詩歌の相違点 | 第41-55页 |
2.1 祭祀対象の違い | 第41-49页 |
2.1.1『詩経』の祭祀詩歌に見られる祖先神の祭祀 | 第47-48页 |
2.1.2『万葉集』の祭祀詩歌に見られる自然神の祭祀 | 第48-49页 |
2.2 祭祀の神饌の違い | 第49-55页 |
2.2.1『詩経』の祭祀詩歌に見られる動物の神饌 | 第50-52页 |
2.2.2『万葉集』の祭祀詩歌に見られる植物、幣の神饌 | 第52-55页 |
第三章 祭祀対象と神饌が異なる原因 | 第55-62页 |
3.1 祭祀対象の異なる傾向の原因 | 第55-58页 |
3.2 神饌の相違についての原因 | 第58-62页 |
結論 | 第62-65页 |
謝辞 | 第65-66页 |
参考文献 | 第66-69页 |
附録 | 第69-70页 |