首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

日语拟声拟态词的认知语言学分析--以语义扩展为中心

要旨第5-7页
摘要第7-8页
はじめに第11-14页
1 先行研究第14-22页
    1.1 先行研究と問題点第14-18页
        1.1.1 オノマトペと音象徴(Sound Symbolism)第14-16页
        1.1.2 オノマトペと多義性第16-18页
    1.2 分析手法及び研究課題第18-21页
    1.3 研究意義第21-22页
2 オノマトペと意味拡張第22-29页
    2.1 多義オノマトペとは第22-23页
    2.2 意味拡張の発生第23-26页
        2.2.1 カテゴリー拡張と動機付け第23-25页
        2.2.2 五感(生理基盤)さらに共感覚の位置づけ第25-26页
    2.3 オノマトペの多義分析第26-29页
3 擬音語·擬態語の両域で機能するオノマトペ第29-48页
    3.1 「がたがた」の意味拡張第29-41页
        3.1.1 「がたがた」の意味記述第29-31页
        3.1.2 「がたがた」の意味分析第31-39页
        3.1.3 まとめ第39-41页
    3.2 「ばらばら」の意味拡張第41-47页
        3.2.1 「ばらばら」の意味記述第41页
        3.2.2 「ばらばら」の意味分析第41-46页
        3.2.3 まとめ第46-47页
    3.3 まとめ第47-48页
4 擬態語のみ機能するオノマトペ第48-59页
    4.1 「しょぼしょぼ」の意味拡張第48-53页
        4.1.1 「しょぼしょぼ」の意味記述第48-49页
        4.1.2 「しょぼしょぼ」の意味分析第49-53页
        4.1.3 まとめ第53页
    4.2 「ふわふわ」の意味拡張第53-58页
        4.2.1 「ふわふわ」の意味記述第53-54页
        4.2.2 「ふわふわ」の意味分析第54-57页
        4.2.3 まとめ第57-58页
    4.3 まとめ第58-59页
5 創造性に基づく創造的な意味転用第59-62页
終わりに第62-64页
参考文献第64-66页
谢辞第66-67页
履历第67页
论文发表第67-68页

论文共68页,点击 下载论文
上一篇:顺应论视角下外交语言的语用模糊研究
下一篇:建构主义理论在英语听力多媒体教学中的应用