日语使役被动表达的语义用法及其日汉机器翻译规则研究
| 摘要 | 第1-5页 |
| 要旨 | 第5-9页 |
| 第一章 序論 | 第9-15页 |
| ·問題提起 | 第9-10页 |
| ·先行研究 | 第10-13页 |
| ·使役受身表現の構文的·意味用法に関する研究 | 第10-12页 |
| ·翻訳角度からの使役受身表現に関する研究 | 第12-13页 |
| ·本研究の視点、研究方法·意義及び論文の構成 | 第13-15页 |
| 第二章 使役受身表現の概況について | 第15-24页 |
| ·史的変化から見る使役受身表現 | 第15-19页 |
| ·使役受身表現の統語形式と意味特徴 | 第19-22页 |
| ·使役受身表現の統語形式 | 第19-20页 |
| ·使役受身表現の意味特徴 | 第20-22页 |
| ·使役受身表現「させられる」の意味分類のまとめ | 第22-24页 |
| 第三章 使役受身表現の意味合いとその中訳規則 | 第24-49页 |
| ·「強制」の使役受身表現とその翻訳規則 | 第25-29页 |
| ·「誘発」の使役受身表現とその翻訳規則 | 第29-32页 |
| ·「受身」の使役受身表現とその翻訳規則 | 第32-34页 |
| ·「使役可能」の使役受身表現とその翻訳規則 | 第34-37页 |
| ·「可能」の使役受身表現とその翻訳規則 | 第37-40页 |
| ·「使役可能」と「可能」の関係について | 第39-40页 |
| ·「尊敬」の使役受身表現とその翻訳規則 | 第40-41页 |
| ·「中立的」な使役受身表現とその翻訳規則 | 第41-44页 |
| ·使役受身表現「させられる」の翻訳規則一覧表 | 第44-49页 |
| 第四章 翻訳方案の評価と問題分析 | 第49-55页 |
| ·翻訳規則の実験と評価 | 第49-53页 |
| ·翻訳規則の問題分析 | 第53-55页 |
| 第五章 結論 | 第55-57页 |
| 謝辞 | 第57-58页 |
| 参考文献 | 第58-61页 |
| 付録 | 第61-65页 |
| 修士課程在学中発表した論文 | 第65页 |