摘要 | 第1-4页 |
Abstract | 第4-7页 |
第1章 序論 | 第7-11页 |
·研究目的 | 第7-8页 |
·先行研究 | 第8-9页 |
·研究方法 | 第9-11页 |
第2章 日本語の可能表現について | 第11-27页 |
·可能の定義 | 第11页 |
·可能表现の形式 | 第11-12页 |
·可能の意味 | 第12页 |
·可能の意味を含む自動詞 | 第12-20页 |
·自動詞と他動詞 | 第13-15页 |
·有対自動词 | 第15-17页 |
·有対自動詞の表す状態变化 | 第17-20页 |
·「可能」における自動词の特徵 | 第20-27页 |
第3章 中国語の可能表現について | 第27-42页 |
·中国語の可能表現 | 第27-28页 |
·可能の助動詞にょる可能表現 | 第28-30页 |
·可能補语による可能表現 | 第30-33页 |
·A類 动词「得」、「不」+「結果補語」または「方向補語」 | 第30-31页 |
·B類「動詞+得+了または来」と「動詞+不+了または来」 | 第31-32页 |
·C類可能補語—"動詞/形容詞+得/不得" | 第32-33页 |
·可能の助動詞と可能补语との違い | 第33-42页 |
·構文上に見られる相違点 | 第33-34页 |
·意味上に見られる相違点 | 第34-42页 |
第4章 日本語の自動詞表現と中国語の可能表現について | 第42-56页 |
·日本語の自動詞表現と中国語の可能表現との異同 | 第42-49页 |
·表現形式から見られる日中両国語の相違 | 第42-46页 |
·意味から見た日中両語の異同 | 第46-49页 |
·対訳の場合见られる问题点 | 第49-50页 |
·自動詞表現を中国語に訳す场合 | 第50-56页 |
第5章 結論 | 第56-58页 |
参考文献 | 第58-60页 |