要旨 | 第1-5页 |
摘要 | 第5-8页 |
はじめに | 第8-14页 |
1 本稿の意義と目的 | 第8-9页 |
2 先行研究 | 第9-13页 |
3 本稿の考察範囲と研究方法 | 第13-14页 |
第1章 「かもしれない」の機能 | 第14-21页 |
·推し量り | 第15-16页 |
·婉曲表現としての機能 | 第16-21页 |
·前置き | 第16-17页 |
·譲歩 | 第17-19页 |
·断定回避 | 第19-20页 |
·擬似的同意 | 第20-21页 |
第2章 使用状況の調査 | 第21-28页 |
·調査方法と調査対象 | 第21页 |
·調査結果の分析 | 第21-28页 |
第3章 教科書における「かもしれない」の扱い | 第28-41页 |
·日本の日本語教科書の扱い | 第28-31页 |
·中国の日本語教科書の分析 | 第31-41页 |
·調査対象 | 第31页 |
·教科書の文法説明 | 第31-34页 |
·婉曲表現としての「かもしれない」の機能の扱い | 第34-39页 |
·問題点と提案 | 第39-41页 |
おわりに | 第41-43页 |
1 まとめ | 第41-42页 |
2 今後の課題 | 第42-43页 |
注釈 | 第43-45页 |
参考文献 | 第45-48页 |
付録 | 第48-51页 |
用例出典 | 第51-52页 |
謝辞 | 第52页 |