首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

“お·こ”后续的汉字词的特征研究

摘要第3页
要旨第4-7页
1 はじめに第7-12页
    1.1 研究方法第8-11页
    1.2 研究目的第11-12页
2 先行研究及びその問題点第12-17页
    2.1 定義第12-13页
        2.1.1 接頭辞「お·ご」について第12页
        2.1.2 漢語について第12-13页
    2.2 「お·ご」の働きに関する研究第13-15页
        2.2.1 「お」の働き第13-14页
        2.2.2 「ご」の働き第14-15页
    2.3 「お·ご」の後につく語種に関する先行研究第15-16页
    2.4 先行研究の問題点第16-17页
3 接頭辞「お·ご」を付ける漢語の意味分類第17-22页
    3.1 カテゴリーとカテゴリー化第17-18页
    3.2 分類結果第18-19页
    3.3 分類基準による「お」への付着度の計算および考察第19-21页
    3.4 本章のまとめ第21-22页
4 品詞による分類第22-25页
    4.1 調査結果第22-23页
    4.2 各類が「お·ご」への付着度の計算第23-24页
    4.3 本章のまとめ第24-25页
5 音韻上の特徴第25-30页
    5.1 アクセント型による分類第25-27页
    5.2 音節による分類第27-29页
    5.3 本章のまとめ第29-30页
6 ポライトネス理論から見る「お」と「ご」の使い分け第30-43页
    6.1 場面における「お·ご+漢語」の分布第30-36页
        6.1.1 ポライトネス理論の導入第32-33页
        6.1.2 ポライトネス理論の内容第33-36页
    6.2 ポライトネス理論による漢語への考察第36-43页
        6.2.1 「お」の後につく漢語第39页
        6.2.2 「ご」の後につく漢語第39-42页
        6.2.3 漢語の距離感と「お·ご」の関係第42-43页
7 終わりに第43-44页
第44-47页
参考文献第47-49页
付録第49-52页
謝辞第52-53页

论文共53页,点击 下载论文
上一篇:专利诉讼中技术调查官制度研究
下一篇:完善农地经营权入股法律制度研究