有关中国日语学习者对终助词的使用状况的研究
謝辞 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-7页 |
摘要 | 第7-8页 |
目次 | 第8-10页 |
はじめに | 第10-15页 |
第一章 終助詞について | 第15-22页 |
·終助詞についての先行研究 | 第15-16页 |
·終助詞の定義 | 第16-18页 |
·終助詞の機能 | 第18-22页 |
第二章 仮説検定の検証 | 第22-30页 |
·仮説検定の定義 | 第22-23页 |
·仮説検定の手順 | 第23页 |
·仮説検定の実施と分析 | 第23-30页 |
·「実測値入力用」 | 第24页 |
·「調整頻度」 | 第24-26页 |
·カイ二乗検定 | 第26-30页 |
第三章 終助詞使用頻度低さの原因と解決方法 | 第30-43页 |
·第二言語習得論の定義 | 第30-31页 |
·原因の探究と解決方法 | 第31-43页 |
·母語の影響 | 第31-33页 |
·教科書の原因 | 第33-36页 |
·直接法の使用 | 第36-37页 |
·文法訳読法と直接法 | 第36页 |
·直接法 | 第36-37页 |
·習得順序どおりに教えるのか | 第37-39页 |
·習得環境が足りないのか | 第39-41页 |
·学習者のスタイルに合った教育方法 | 第41页 |
·学習者の意識 | 第41-43页 |
おわりに | 第43-45页 |
参考文献 | 第45-48页 |
付録 | 第48-59页 |
修士課程在学中に発表した論文 | 第59页 |