要旨 | 第6-7页 |
中文摘要 | 第7页 |
はじめに | 第10-11页 |
第一章 先行研究 | 第11-19页 |
1.1 複合動詞の定義 | 第11-12页 |
1.2 複合動詞に関する体系的研究 | 第12-13页 |
1.3 複合動詞に関する意味的研究 | 第13-16页 |
1.4 認知意味論による複合動詞の研究 | 第16-19页 |
第二章 複合動詞「-返す」と「-戻す」の共起特徴 | 第19-26页 |
2.1 データベース | 第19-21页 |
2.2 「-返す」と「-戻す」の格体制による分類 | 第21-26页 |
2.2.1 タイプ1前項動詞と後項動詞の格体制が一致するもの | 第21-22页 |
2.2.2 タイプ2後項動詞が複合動詞の格体制を規定するもの | 第22-23页 |
2.2.3 タイプ3前項動詞が複合動詞の格体制を規定するもの | 第23-24页 |
2.2.4 タイプ4前項動詞も後項動詞も複合動詞の格体制を規定しないもの | 第24-26页 |
第三章 複合動詞「-返す」の意味拡張 | 第26-41页 |
3.1 タイプ1 客体移動 | 第26-30页 |
3.2 タイプ2 方向転換 | 第30-31页 |
3.3 タイプ3 反応動作と反復動作 | 第31-35页 |
3.3.1 反応動作 | 第31-33页 |
3.3.2 反復動作 | 第33-35页 |
3.4 タイプ4 回帰動作 | 第35页 |
3.5 特別用法 | 第35-41页 |
3.5.1 繰り返す | 第35-37页 |
3.5.2 盛り返すと巻き返す | 第37-41页 |
第四章 「-戻す」の意味拡張 | 第41-48页 |
4.1 客体移動 | 第41-45页 |
4.1.1 物が動作対象になる場合 | 第41-43页 |
4.1.2 人が動作対象になる場合 | 第43-45页 |
4.2 対象物が省略される場合 | 第45-48页 |
第五章 「-返す」と「-戻す」の類義関係 | 第48-52页 |
5.1 「-返す」と「-戻す」の類義関係 | 第48页 |
5.2 「-返す」と「-戻す」の使い分け | 第48-52页 |
第六章 終章 | 第52-54页 |
6.1 結び | 第52-53页 |
6.2 今後の研究課題 | 第53-54页 |
参考文献 | 第54-55页 |
APPENDICES | 第55-59页 |
謝辞 | 第59页 |