首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

关于明治期依赖表达使用状况的考察--以东京语为中心

要旨第4-7页
摘要第7-9页
序章第12-19页
    はじめに第12-19页
        0.1 研究目的第12-13页
        0.2 先行研究第13-16页
            0.2.1 東京語に関する先行研究第13-14页
            0.2.2 依頼表現に関する先行研究第14-16页
        0.3 調査資料第16-17页
        0.4 研究方法第17-19页
第一章 明治期における依頼表現の使用状況第19-26页
    1.1 明治期における依頼表現の概観第19页
    1.2 明治前期における依頼表現の概観第19-21页
    1.3 明治後期における依頼表現の概観第21-23页
    1.4 まとめ第23-26页
第二章 明治期における依頼表現の性差第26-41页
    2.1 明治前期における依頼表現の性差第26-33页
    2.2 明治後期における依頼表現の性差第33-39页
    2.3 まとめ第39-41页
第三章 明治期における依頼表現の階層差第41-64页
    3.1 明治前期における依頼表現の階層差第41-52页
    3.2 明治後期における依頼表現の階層差第52-61页
    3.3 まとめ第61-64页
第四章 明治前期から明治後期への通時的な変化第64-81页
    4.1 明治期における依頼表現の通時的な変化第64-67页
        4.1.1 依頼表現の種類第64-65页
        4.1.2 依頼表現の用例変化第65-67页
    4.2 依頼表現の性差第67-70页
        4.2.1 依頼表現の性差の種類第67-68页
        4.2.2 依頼表現の性差の用例変化第68-70页
    4.3 依頼表現の階層差第70-77页
        4.3.1 依頼表現の階層差の種類第70-73页
        4.3.2 依頼表現の階層差の用例変化第73-77页
    4.4 まとめ第77-81页
第五章 おわりに第81-86页
    5.1 結論第81-85页
    5.2 今後の課題第85-86页
参考文献第86-88页
謝辞第88-89页

论文共89页,点击 下载论文
上一篇:近代日语后缀的传播与中国的接纳
下一篇:关于中国人日语学习者习得接续助词的调查研究--以“カラ”、“ノデ”为中心