首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

关于复合动词的一点考察--以复合动词的生产性为中心

谢辞第1-5页
要旨第5-7页
摘要第7-10页
第一章 序章第10-16页
 1-1 課題の提起第10-11页
 1-2 先行研究について第11-15页
  1-2-1 複合動詞に関する先行研究第12-14页
   1-2-1-1 複合動詞の結合条件及び分類に関する研究第12-13页
   1-2-1-2 個マの複合動詞の後項の意味に関する研究第13-14页
   1-2-1-3 複合動詞の構成要素間の意味関係第14页
  1-2-2 複合動詞の生產性を焦点にする先行研究第14-15页
 1-3 本稿の構成第15-16页
第二章 複合動詞になる動詞自身の性質による制限第16-28页
 2-1 語彙的複合動詞の構造と統語的性格第16-23页
  2-1-1 動詞の結合価の視点第16-19页
   2-1-1-1 他動性一致の原則第17-19页
   2-1-1-2 主語一致の原則第19页
  2-1-2 動詞の格的特徵の继承の視点第19-23页
   2-1-2-1 動詞の格的特徵の继承の多樣性第19-21页
   2-1-2-2 非対格性優先の原則第21-22页
   2-1-2-3 動詞の複合における下位範疇化性質の決定第22-23页
 2-2 統語的複合動詞の構造と統語的性格第23-28页
  2-2-1 動詞の下位範疇化性質の继承の状況第23-24页
  2-2-2 動詞の下位範疇化性質の決定第24-28页
第三章 複合動詞になる動詞の意味的制限第28-34页
 3-1 影山の文構成の立場から見る複合動詞分類の檢討第28页
 3-2 二つの動作は共時的角度から見る特徵第28-30页
  3-2-1 同時進行の場合第28-29页
  3-2-2 前項動詞先行の場合第29-30页
 3-3 補文関係をなす複合動詞第30-34页
第四章 実例による檢証第34-47页
 4-1 前項動詞を中心に第34-40页
  4-1-1 元の意味が保持されるタイプと接頭辞に近いタイプ第34-36页
  4-1-2 類義語の複合動詞の生產性との対照第36-40页
 4-2 後項動詞を中心に第40-47页
  4-2-1 後項動詞の生產性—前項動詞との比較から第40-41页
  4-2-2 生產性の高いタイプ—意味関係から見る第41-42页
  4-2-3 後項動詞の多義的な意味第42-47页
第五章 終章第47-49页
参考文献第49-50页
付録第50-52页

论文共52页,点击 下载论文
上一篇:PPT课件在外语教学中的制作研究
下一篇:从传播学角度看口译中的理解