謝辞 | 第1-5页 |
要旨 | 第5-6页 |
摘要 | 第6-8页 |
序章 | 第8-10页 |
·はじめに | 第8-9页 |
·研究の範囲 | 第9页 |
·論文の構成 | 第9-10页 |
·用語と資料 | 第10页 |
第一章 先行研究 | 第10-20页 |
·「NのN」について | 第10-14页 |
·鈴木康之の説 | 第11页 |
·西山祐司の説 | 第11-13页 |
·鈴木重幸の説 | 第13-14页 |
·「N的N」について | 第14-18页 |
·文貞恵の説 | 第15-16页 |
·徐陽春の説 | 第16页 |
·李紹群の説 | 第16-18页 |
·「NのN」と「N的N」の対照研究、及び中日両言語における名詞の分類研究 | 第18-20页 |
第二章 日本語と中国語の名詞の分類 | 第20-25页 |
·日本語における名詞の分類 | 第20-23页 |
·中国語における名詞の分類 | 第23-24页 |
·中日両言語における名詞の異同点 | 第24-25页 |
第三章 意味論から「NのN」と「N的N」を考察する | 第25-48页 |
·日本語における「NのN」について | 第28-34页 |
·「NのN」における所属関係 | 第28-31页 |
·「NのN」における属性関係 | 第31-34页 |
·中国語における「N的N」について | 第34-37页 |
·「N的N」における所属関係 | 第34-36页 |
·「N的N」における属性関係 | 第36-37页 |
·「NのN」と「N的N」の対照考察 | 第37-48页 |
·「NのN」と「N的N」における所属関係の異同 | 第38-41页 |
·「NのN」と「N的N」における属性関係の異同 | 第41-45页 |
·対照研究のまとめ | 第45-48页 |
第四章 終章 | 第48-52页 |
参考文献 | 第52-54页 |
用例出典 | 第54-55页 |