摘要 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-8页 |
第一章 序論 | 第8-11页 |
·研究の目的と意義 | 第8页 |
·先行研究 | 第8-10页 |
·国内の先行研究 | 第8-9页 |
·国外の先行研究 | 第9-10页 |
·研究方法 | 第10-11页 |
第二章 語負の誤用 | 第11-22页 |
·表記問題 | 第11页 |
·日本語内部にある類義語の誤用 | 第11-22页 |
·名詞の誤用 | 第12-13页 |
·代詞の誤用 | 第13-14页 |
·動詞の誤用 | 第14-16页 |
·形容詞の誤用 | 第16-17页 |
·副詞の誤用 | 第17-22页 |
第三章 文法上の誤用 | 第22-42页 |
·助詞の誤用 | 第22-38页 |
·助詞の添加 | 第22-23页 |
·助詞の脱落 | 第23-26页 |
·「の」の脱落 | 第23-24页 |
·「に」の脱落 | 第24-25页 |
·「は」の脱落 | 第25-26页 |
·助詞の混同 | 第26-37页 |
·「はJと「がJの混同 | 第26-33页 |
·「をJ「に」「で」の混同 | 第33-37页 |
·接共助伺(たら)の誤用 | 第37-38页 |
·「一ている」についての誤用 | 第38-42页 |
·「一ている」動作が進行中であることを表す場合の誤用例 | 第39页 |
·結果を表す状態の誤用例 | 第39-40页 |
·単純な状恋を表している誤用例 | 第40-41页 |
·繰り返し起こる習慣を表す誤用例 | 第41页 |
·慣用法に関する誤用例 | 第41-42页 |
第四章 表現上の間違い | 第42-51页 |
第五章 終わりに | 第51-55页 |
注 | 第55-56页 |
参考文献 | 第56-59页 |
付録 | 第59-60页 |
謝辞 | 第60页 |