会話の省略における中日比較研究
| 鸣谢 | 第1-7页 |
| 要旨 | 第7-8页 |
| 摘要 | 第8-9页 |
| 目次 | 第9-11页 |
| 図表目次 | 第11-12页 |
| 1.はじめに | 第12-27页 |
| ·研究対象と研究目的 | 第12页 |
| ·先行研究 | 第12-26页 |
| ·日本語先行研究 | 第12-24页 |
| ·中国語の先行研究 | 第24-26页 |
| ·研究方法 | 第26页 |
| ·研究意義 | 第26-27页 |
| 2. 省略についての概論 | 第27-34页 |
| ·省略の主な目的 | 第28页 |
| ·省略の原則 | 第28页 |
| ·省略の種類 | 第28-34页 |
| 3.依頼場面における省略 | 第34-49页 |
| ·直接依頼表現 | 第35-43页 |
| ·日本語の表現 | 第35-39页 |
| ·中国語の表現 | 第39-43页 |
| ·間接依頼表現 | 第43-47页 |
| ·日本語の表現 | 第43-46页 |
| ·中国語の表現 | 第46-47页 |
| ·直接依頼+間接依頼の表現 | 第47-49页 |
| 4.断り場面における省略 | 第49-71页 |
| ·直接的な断り | 第50-52页 |
| ·日本語の表現 | 第50-51页 |
| ·中国語の表現 | 第51-52页 |
| ·間接的な断り | 第52-71页 |
| ·詫び(謝罪)、残念な気持ち | 第53-56页 |
| ·理由(弁明) | 第56-62页 |
| ·代案提示 | 第62-65页 |
| ·願望 | 第65-66页 |
| ·次回への約束 | 第66-67页 |
| ·回避 | 第67-71页 |
| 5.省略文の語用論的機能 | 第71-74页 |
| 6.おわりに | 第74-78页 |
| ·本研究のまとめ | 第74-77页 |
| ·今後の課題 | 第77-78页 |
| 注釈 | 第78-80页 |
| 参考文献 | 第80-82页 |
| 付録 | 第82-151页 |