要旨 | 第4-6页 |
摘要 | 第6页 |
第一章 序論 | 第8-11页 |
1.1 問題の提出 | 第8-9页 |
1.2 研究の目的と意義 | 第9页 |
1.3 研究の対象と方法 | 第9页 |
1.4 本稿の構成 | 第9-11页 |
第二章 先行研究 | 第11-16页 |
2.1 先行研究の概観 | 第11页 |
2.2 「動的等価」の先行研究 | 第11-13页 |
2.3 比喩の先行研究 | 第13-15页 |
2.4 先行研究の問題点および本稿の立場 | 第15-16页 |
第三章 「動的等価」における「内容重視の対応」 | 第16-23页 |
3.1「動的等価」(dynamic equivalence) | 第17-18页 |
3.2 内容重視の対応 | 第18-21页 |
3.3 内容重視の対応に基づく翻訳の評価 | 第21-23页 |
第四章 『雪国』における比喩表現の中国語訳受容調査 | 第23-40页 |
4.1 比喩の概観 | 第23-26页 |
4.1.1 比喩の定義 | 第23页 |
4.1.2 比喩の目的と方法 | 第23-24页 |
4.1.3 比喩の機能 | 第24页 |
4.1.4 比喩の類型 | 第24-26页 |
4.2 直喩 | 第26-30页 |
4.3 隠喩 | 第30-40页 |
4.3.1 文隠喩 | 第30-35页 |
4.3.2 語彙隠喩 | 第35-40页 |
第五章 比喩における中国語訳の「内容重視の対応」の実現 | 第40-47页 |
5.1 読者受容に求められる内容重視の対応 | 第40-42页 |
5.2 原文との同質感に求められる内容重視の対応 | 第42-45页 |
5.3 「美的懸隔」に求められる「内容重視の対応」 | 第45-47页 |
第六章 結び | 第47-48页 |
6.1 結論 | 第47页 |
6.2 今後の課題 | 第47-48页 |
参考文献 | 第48-51页 |
附录 | 第51-65页 |