| 摘要 | 第1-4页 |
| 要旨 | 第4-6页 |
| 序論 | 第6-10页 |
| 第一章 “才”の意義と対等の日本語表現 | 第10-16页 |
| ·“才”の基本義と派生義 | 第11-13页 |
| ·対等の日本語表現 | 第13-16页 |
| 第二章 時間の短さを表す“才”と「~たばかり」「~たところ」 | 第16-24页 |
| ·“才”の場合 | 第16-17页 |
| ·「~たばかり」と「~たところ」の場合 | 第17-21页 |
| ·まとめ | 第21-24页 |
| 第三章 発生或いは実現の遅さを表す“才”と「やっと」「ようやく」 | 第24-36页 |
| ·“才”の場合 | 第24-26页 |
| ·「やっと」と「ようやく」の場合 | 第26-32页 |
| ·まとめ | 第32-36页 |
| 第四章 範囲の限定を表す“才”と「だけ」「しか」 | 第36-44页 |
| ·“才”の場合 | 第36-38页 |
| ·「だけ」と「しか」の場合 | 第38-41页 |
| ·まとめ | 第41-44页 |
| 第五章 前提を強調する“才”と対等の日本語表現 | 第44-47页 |
| 第六章 ムードを表す“才”と対等の日本語表現 | 第47-50页 |
| 結論 | 第50-53页 |
| 参考文献 | 第53-56页 |
| 謝辞 | 第56-57页 |
| 攻读硕士学位期间发表或已完成的学术论文 | 第57页 |