首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

汉日指示代词回指功能对比研究

摘要第4-5页
要旨第6-10页
第1章 序論第10-17页
    1.1 研究の背景第10-11页
    1.2 研究方法と内容第11页
    1.3 研究目的と意義第11-12页
    1.4 先行研究及び現状第12-15页
    1.5 本論文で用いる用語第15-16页
    1.6 本論文の構成第16-17页
第2章 中日指示詞の文脈照応機能についての概観第17-28页
    2.1 指示詞の機能について第17-23页
        2.1.1 指示詞とは第17-18页
        2.1.2 指示詞の機能分類第18-23页
    2.2 文脈照応機能について第23-28页
        2.2.1 文脈照応の概観第23页
        2.2.2 中国語指示詞の文脈照応機能の考察第23-25页
        2.2.3 日本語指示詞の文脈照応機能の考察第25-28页
第3章 文脈照応機能における「这」と日本語指示詞の対照第28-45页
    3.1 前方照応機能における「这」系の用例分析第28-41页
        3.1.1 「这」系と「コ」系についての分析第28-35页
        3.1.2 「这」系と「ソ」系についての分析第35-39页
        3.1.3 「这」系と「ア」系についての分析第39-41页
    3.2 後方照応機能における「这」系の用例分析第41-45页
        3.2.1 「这」系を「コ」系に訳される例第41-42页
        3.2.2 「这」系を「ソ」系に訳される例第42-43页
        3.2.3 「这」系を「ア」系に訳される例第43-45页
第4章 文脈照応機能における「那」と日本語指示詞の対照第45-51页
    4.1 前方照応機能における「那」系と「コ」系についての分析第45-47页
        4.1.1 「那」系と「コ」系の対応表現第45-46页
        4.1.2 「那」系と「コ」系の非対応表現第46-47页
    4.2 前方照応機能における「那」系を「ソ」系についての分析第47-49页
        4.2.1 「那」系と「ソ」系の対応表現第47-48页
        4.2.2 「那」系と「ソ」系の非対応表現第48-49页
    4.3 前方照応機能における「那」系と「ア」系についての分析第49-51页
第5章 結論第51-53页
参考文献第53-59页
執筆者プロフイール第59-60页
謝辞第60页

论文共60页,点击 下载论文
上一篇:交互式教学法在大学英语听力教学中的应用研究
下一篇:日汉翻译中的范畴转换研究