| 摘要 | 第1-7页 |
| ABSTRACT | 第7-9页 |
| 要旨 | 第9-10页 |
| 第一章 序论 | 第10-18页 |
| ·本研究について | 第10-12页 |
| ·研究動机および研究目的 | 第12-14页 |
| ·研究范围及び研究方法 | 第14-15页 |
| ·先行研究 | 第15-16页 |
| ·本论文の构成 | 第16-18页 |
| 第二章 借用语の定羲と日本稻借用语の特色 | 第18-29页 |
| ·借用语の定羲 | 第18-21页 |
| ·辞书による借用语の定羲 | 第18-20页 |
| ·学者による借用语の定羲 | 第20-21页 |
| ·日本语借用语の特色 | 第21-29页 |
| ·出自から见た特色 | 第21-24页 |
| ·构成方法から见た特色 | 第24-26页 |
| ·意味分类から见た特色 | 第26-29页 |
| 第三章 日本语借形语の分类及びその取り扱い方 | 第29-41页 |
| ·日本语借形语の特色 | 第29-30页 |
| ·実際に使われた日本语借形语の例文 | 第30-31页 |
| ·日本语借形语の借用动机とその分析 | 第31-36页 |
| ·受容状態による分类とその取り扱い方 | 第36-41页 |
| 第四章 结论 | 第41-43页 |
| ·本论文のまとめ | 第41-42页 |
| ·今後の课题 | 第42-43页 |
| 参考文献 | 第43-44页 |
| 致谢 | 第44页 |