要旨 | 第1-5页 |
摘要 | 第5-8页 |
1 はじめに | 第8-9页 |
2 先行研究と本研究の位置付け | 第9-13页 |
·動詞テ形と連用中止形の働き | 第9-10页 |
·母語話者論文における動詞テ形と連用中止形の使い分け | 第10-11页 |
·本研究の位置付け | 第11-13页 |
3 研究対象と研究方法 | 第13-16页 |
·論文コーパスの利用と構築 | 第13页 |
·研究範囲と動詞分類 | 第13-14页 |
·研究方法 | 第14-16页 |
4 使用ルールと学習者の使用分析 | 第16-38页 |
·一般動詞 | 第16-24页 |
·機能語 | 第24-28页 |
·文法的<機能語> | 第24-27页 |
·機能語的なもの | 第27-28页 |
·その他 | 第28-38页 |
·サ変動詞 | 第28-32页 |
·受身/使役 | 第32-34页 |
·ある/なる | 第34-37页 |
·連用形が一拍のもの | 第37-38页 |
5 考察 | 第38-40页 |
·誤用と不適当の原因分析 | 第38-39页 |
·教育への示唆 | 第39-40页 |
6 まとめ | 第40-42页 |
注 | 第42-43页 |
参考文献 | 第43-46页 |
謝辞 | 第46-47页 |
付録1 文法テストの調査票 | 第47-48页 |
付録2 母語話者論文コーパス論文目次 | 第48-52页 |
付録3 卒業論文コーパス論文目次 | 第52-53页 |