摘要 | 第4页 |
要旨 | 第5-9页 |
序論 | 第9-16页 |
一、研究の立場 | 第9-10页 |
二、先行研究 | 第10-14页 |
2.1 反転授業に関する研究 | 第10-12页 |
2.2 日本事情に関する研究 | 第12-13页 |
2.3 反転授業を応用した日本語教育に関する研究 | 第13-14页 |
三、研究価値と意義 | 第14页 |
四、研究方法 | 第14-16页 |
第一章 反転授業の概論 | 第16-23页 |
1.1 反転授業について | 第16-17页 |
1.2 実施するステップ | 第17-18页 |
1.3 伝統的な授業モードとの比較 | 第18-20页 |
1.4 反転授業のメリット | 第20-22页 |
1.5 学習の黄金サイクルへの影響 | 第22-23页 |
第二章 日本語教育における「日本事情」 | 第23-30页 |
2.1 日本事情コースの概論 | 第23-24页 |
2.2 我が国で日本事情コースの展開 | 第24-26页 |
2.3 アンケートについて | 第26-30页 |
第三章 日本語教育に応用する反転授業 | 第30-36页 |
3.1 実施する背景 | 第30-32页 |
3.2 具体的な内容 | 第32-33页 |
3.3 実施中の反響と問題点——本校の例として | 第33-36页 |
第四章 日本事情コースに応用する反転授業――「本能寺の変」という授業を例とし | 第36-42页 |
4.1 反転授業を応用する原因 | 第36-37页 |
4.2 反転授業を応用する利点 | 第37-38页 |
4.3 反転授業を応用する手順——「本能寺の変」を例にして | 第38-42页 |
第五章 今後に直面する困難と挑戦 | 第42-50页 |
5.1 困難と挑戦 | 第42-46页 |
5.2 難問を解決する方法 | 第46-50页 |
結論 | 第50-51页 |
参考文献 | 第51-54页 |
付録 | 第54-55页 |
謝辞 | 第55-56页 |