现代汉语中的日源外来语的认知研究--以改革开放后的新词为中心
| 要旨 | 第1-4页 |
| Abstract | 第4-6页 |
| 摘要 | 第6-9页 |
| 1 序論 | 第9-13页 |
| ·研究背景、意義及び目的 | 第9页 |
| ·研究背景 | 第9页 |
| ·研究意義及び目的 | 第9页 |
| ·研究対象及び研究方法 | 第9-10页 |
| ·先行研究 | 第10-13页 |
| ·中国側の研究経緯 | 第10-11页 |
| ·日本側の研究経緯 | 第11-12页 |
| ·本稿の視点 | 第12-13页 |
| 2 日系外来語及び意味生成の原因 | 第13-21页 |
| ·定義 | 第13-14页 |
| ·外来語の定義 | 第13-14页 |
| ·日系外来語の定義 | 第14页 |
| ·現代中国語の新語の中の日系外来語 | 第14-18页 |
| ·現代中国語の新語について | 第14-15页 |
| ·新語辞書における日系外来語 | 第15-17页 |
| ·新聞、雑誌、ネットから収集した日系外来語 | 第17-18页 |
| ·改革開放以来の日系外来語の生成の原因 | 第18-21页 |
| ·社会背景 | 第18页 |
| ·漢字の同源性 | 第18-19页 |
| ·日本文化への尊重と憧れ | 第19页 |
| ·多元的なメディアの発展 | 第19-21页 |
| 3 認知言語学と日系外来語 | 第21-29页 |
| ·認知能力と言語について | 第21-22页 |
| ·認知言語学とは | 第22-23页 |
| ·日系外来語の意味:認知の加工の産物 | 第23-29页 |
| ·認知の一次的加工 | 第23-25页 |
| ·認知の二次的加工 | 第25-26页 |
| ·認知的深度加工 | 第26-29页 |
| 4 認知理論に基づく日系外来語 | 第29-39页 |
| ·カテゴリー化と日系外来語 | 第29-34页 |
| ·カテゴリー化について | 第29-31页 |
| ·カテゴリー化と日系外来語の語義分析 | 第31-34页 |
| ·メタファーと日系外来語 | 第34-39页 |
| ·メタファーについて | 第34-35页 |
| ·メタファーと日系外来語の語義分析 | 第35-39页 |
| 5 終わりに | 第39-43页 |
| 謝辞 | 第43-45页 |
| 参考文献 | 第45-49页 |
| 付録 | 第49-50页 |