谢辞 | 第1-5页 |
要旨 | 第5-8页 |
摘要 | 第8-12页 |
0.はじめに | 第12-15页 |
1.先行研究及び本研究の内容と方法 | 第15-23页 |
·先行研究 | 第15-19页 |
·本研究の位置づけ | 第19-20页 |
·研究内容及び研究方法 | 第20-23页 |
2.「~てくたさい」の意味分析 | 第23-30页 |
·「~てください」の意味を分類する規凖 | 第23-24页 |
·「~てください」の意味分析 | 第24-30页 |
3.中国語母語話者を对象とする習得実態調查 | 第30-37页 |
·調查の目的 | 第30页 |
·調查の内容 | 第30-32页 |
·調查結果及び分析 | 第32-37页 |
4.教科書分析 | 第37-47页 |
·现行教科害のツテバス | 第37-39页 |
·教科書調查(Ⅰ) | 第39-42页 |
·教科書調查(Ⅱ) | 第42-45页 |
·初級教材たおける「~てください」の扱い | 第45-47页 |
5.初級日本语教育たおける「~てください」の扱い方及び指導法への提言 | 第47-54页 |
·文型の意味 | 第47页 |
·文法教育と表現教育 | 第47-48页 |
·母語を考慮する日本語教育 | 第48-49页 |
·「気づき」誘導 | 第49页 |
·指導法 | 第49-54页 |
6.おわりに | 第54-57页 |
·本研究のまとめ | 第54-56页 |
·今後の課题 | 第56-57页 |
注 | 第57-59页 |
参考文献 | 第59-62页 |
附録 | 第62-63页 |