摘要 | 第1-6页 |
要旨 | 第6-9页 |
附图索引 | 第9-10页 |
1 序论 | 第10-15页 |
·はじめに | 第10页 |
·先行研究とその问题点 | 第10-13页 |
·宫岛达夫の研究及び问题点 | 第10-11页 |
·吴大纲の研究及び问题点 | 第11-12页 |
·森田良行の研究及び问题点 | 第12-13页 |
·研究の方法、主な内容と目的 | 第13-15页 |
2 认知言语学理论 | 第15-20页 |
·カテゴリ一化の原理:プロタイプ论 | 第15-16页 |
·认知モデル | 第16-19页 |
·プロトタイプと认知モデルの关系 | 第19-20页 |
3 「井む」と「井う」の意味用法 | 第20-27页 |
·「井む」の意味用法 | 第20-23页 |
·「井む」の复数の意味の认定 | 第20页 |
·「井む」の意味项目の间の关系 | 第20-23页 |
·「井う」の意味用法 | 第23-27页 |
·「井う」の复数の意味の认定 | 第23-24页 |
·「井う」の意味项目の间の关系 | 第24-27页 |
4 「井む」と「井う」という语の语意の共通点と相违点 | 第27-38页 |
·意味扩张の角度から | 第27页 |
·スキ一マの角度から | 第27-38页 |
·ランドマ一クの物理の次元 | 第29-32页 |
·トラジェクタ一の物理の次元 | 第32-33页 |
·ランドマ一クの密封性 | 第33-34页 |
·トラジェクタ一とランドマ一クの关系 | 第34-35页 |
·スキ一マの效用 | 第35-37页 |
·外力の参与度 | 第37-38页 |
5 おわりに | 第38-40页 |
参考文献 | 第40-42页 |
中文摘要 | 第42-45页 |
谢辞 | 第45页 |