| 要旨 | 第5-6页 | 
| 摘要 | 第6页 | 
| 序論 | 第8-12页 | 
| 1 问題の提起 | 第8-9页 | 
| 2 研究目的とその意義 | 第9页 | 
| 3 先行研究 | 第9-11页 | 
| 4 オリジナリティーと研究方法 | 第11-12页 | 
| 第一章 周作人が日本国民性としてとらえた「人情美」 | 第12-22页 | 
| 1.1 1920年代における日本国民性の考察 | 第12-17页 | 
| 1.1.1 「人情美」の提出 | 第12-14页 | 
| 1.1.2 『古事記』からとらえた「人情美」 | 第14-17页 | 
| 1.2 1930年代における日本国民性の考察 | 第17-22页 | 
| 1.2.1 「武士の情」からとらえた「人情美』 | 第17-20页 | 
| 1.2.2 「人情美」から戦時日本国民性への説明 | 第20-22页 | 
| 第二章 周作人が日本国民性への着眼とその原由 | 第22-32页 | 
| 2.1 周作人の日本体験 | 第22-25页 | 
| 2.1.1 日本への憧れ | 第22-23页 | 
| 2.1.2 日本生活へのなじみと経験 | 第23-25页 | 
| 2.2 日本への愛着と文化視野の限界性 | 第25-28页 | 
| 2.3 ヒューマニズムへの関心 | 第28-32页 | 
| 结び | 第32-34页 | 
| 注釈 | 第34-38页 | 
| 参考文献 | 第38-40页 | 
| 謝辞 | 第40-42页 | 
| 著者紹介 | 第42页 |