| 摘要 | 第1-3页 |
| 要旨 | 第3-4页 |
| 中文文摘 | 第4-7页 |
| 第1章 はじめに | 第7-14页 |
| ·問題提起 | 第7-8页 |
| ·主体動作客体変化他動詞文とは | 第8-10页 |
| ·主体の意味特徵と意味の連続性 | 第10-12页 |
| ·本論の基本的な構想 | 第12-13页 |
| ·本論の構成 | 第13-14页 |
| 第2章 先行研究 | 第14-24页 |
| ·他動詞文に関する先行研究 | 第14-22页 |
| ·再帰構文に関する先行研究 | 第14-18页 |
| ·仁田(1982 a)等の研究 | 第14-16页 |
| ·村木(1991)、西尾(1992)と稲村(1995)の研究 | 第16-17页 |
| ·天野(1987a、1987b)清水(2005)の反論 | 第17-18页 |
| ·変化他動詞文に関する先行研究 | 第18-21页 |
| ·状態変化他動詞文に関する研究 | 第19-20页 |
| ·介在性他動詞文に関する先行研究 | 第20-21页 |
| ·金英淑(2004)趙冬梅(2006)片山(2007)張彬(2007)等の研 究 | 第21页 |
| ·そのはかの研究 | 第21页 |
| ·他動詞文に関する先行研究のまとめ | 第21-22页 |
| ·意味拡張モ一ドに関する先行研究 | 第22-24页 |
| 第3章 主体動作客体変化他動詞文の意味 | 第24-39页 |
| ·主体が動作主である場合 | 第25-32页 |
| ·主体が動作主ではない場合 | 第32-38页 |
| ·本章のまとめ | 第38-39页 |
| 第4章 主体動作客体変化他動詞文の意味連続性 | 第39-45页 |
| ·主体の意志性がある場合 | 第39-41页 |
| ·主体の意志性がない場合 | 第41-43页 |
| ·本章のまとめ | 第43-45页 |
| 第5章 おわりに | 第45-46页 |
| 参考文献 | 第46-48页 |
| 攻读学位期间承担的科研任务与主要成果 | 第48-49页 |
| 致谢 | 第49-50页 |
| 个人简历 | 第50-51页 |