《古事记》用字的研究
要旨 | 第1-11页 |
摘要 | 第11-12页 |
第一章 緒論 | 第12-15页 |
·研究目的及び意義 | 第12页 |
·国内外における研究現状 | 第12-15页 |
第二章 『古事記』用字の実態と数値 | 第15-33页 |
·序文用字の実態 | 第15-17页 |
·序文の異なり字 | 第15-16页 |
·序文の用字 | 第16-17页 |
·まとめ | 第17页 |
·地の文の用字の実態 | 第17-25页 |
·地の文の異なり字 | 第17-18页 |
·地の文の用字 | 第18-25页 |
·まとめ | 第25页 |
·歌謡用字の実態 | 第25-28页 |
·歌謡の異なり字 | 第25页 |
·歌謡の用字 | 第25-27页 |
·まとめ | 第27-28页 |
·注記用字の実態 | 第28-31页 |
·注記の分類 | 第28-29页 |
·施注原理——「下敵此」をめぐって | 第29-31页 |
·まとめ | 第31页 |
·『古事記』用字の実態の分析 | 第31-33页 |
第三章 『古事記』用字の類別と頻度 | 第33-44页 |
·『古事記』の音仮名 | 第33-36页 |
·清濁の書き分け | 第33-35页 |
·音仮名の複用 | 第35-36页 |
·まとめ | 第36页 |
·『古事記』の訓字 | 第36-41页 |
·漢字とその訓みの対応関係 | 第37页 |
·同plil異字の使い分け | 第37-40页 |
·まとめ | 第40-41页 |
·『古事記』用字の頻度 | 第41-42页 |
·『古事記』用字と仮名へのその影響 | 第42-44页 |
第四章 『古事記』用字のテクスト性格 | 第44-72页 |
·『古事記』と木簡の用字の比較 | 第44-48页 |
·字種の比較 | 第44-45页 |
·漢字用法の比較 | 第45-47页 |
·まとめ | 第47-48页 |
·『古事記』と『日本書紀』の用字の比較 | 第48-53页 |
·字種の比較 | 第48-50页 |
·同訓字の使い分け | 第50-53页 |
·まとめ | 第53页 |
·『古事記』と『万葉集』の用字の比較 | 第53-60页 |
·字種の比較 | 第54-56页 |
·表記の比較 | 第56-59页 |
·まとめ | 第59-60页 |
·『古事記』と『捜神記』の用字の比較 | 第60-66页 |
·両書の類似の伝承 | 第60-61页 |
·字種の比較 | 第61-63页 |
·漢字の用法の比較 | 第63-65页 |
·まとめ | 第65-66页 |
·『古事記』用字と日本当用漢字表の比較 | 第66-69页 |
·字種の比較 | 第67-68页 |
·字義の変化 | 第68-69页 |
·まとめ | 第69页 |
·『古事記』用字のテクスト性格の分析 | 第69-72页 |
第五章 結語 | 第72-74页 |
参考文献 | 第74-76页 |
攻读学位期间取得的研究成果 | 第76-77页 |
謝辞 | 第77-78页 |
个人简况及联络方式 | 第78-80页 |