中文摘要 | 第1-10页 |
Abstract | 第10-12页 |
要旨 | 第12-13页 |
序论 | 第13-18页 |
一 研究の目的 | 第13页 |
二 先行研究と本稿の立場 | 第13-14页 |
1 先行研究 | 第13-14页 |
2 本稿の立場 | 第14页 |
三 研究对象と方法 | 第14-15页 |
四 关系理论 | 第15-17页 |
1 コ一パス | 第15页 |
2 对照言语学 | 第15页 |
3 格文法 | 第15-17页 |
五 论文构成 | 第17页 |
注 | 第17-18页 |
本论 | 第18-60页 |
第一章 中日目的语の由来と现状 | 第18-24页 |
第一节 中国语の目的语の由来と现状 | 第18-19页 |
1 由来 | 第18页 |
2 现状 | 第18-19页 |
第二节 日本语の目的语の由来と现状 | 第19-22页 |
1 由来 | 第19-20页 |
2 现状 | 第20-22页 |
·目的语の名称とカテゴリ一の分岐 | 第20-22页 |
·目的语の分類の分岐 | 第22页 |
注 | 第22-24页 |
第二章 中国语の目的语について | 第24-32页 |
第一节 目的语の位置と构成 | 第24-25页 |
1 位置 | 第24页 |
2 构成 | 第24-25页 |
·名词 | 第24页 |
·代名词 | 第24页 |
·数量词 | 第24-25页 |
·动词 | 第25页 |
·形容词 | 第25页 |
第二节 名词句目的语の种類 | 第25-31页 |
1 客体目的语 | 第25-26页 |
2 主体目的语 | 第26页 |
3 使役目的语 | 第26页 |
4 道具目的语 | 第26页 |
5 方式目的语 | 第26-27页 |
6 表称目的语 | 第27页 |
7 结果目的语 | 第27-28页 |
·积极的な名词目的语 | 第27页 |
·消极的な名词目的语 | 第27-28页 |
·状態结果目的语 | 第28页 |
·动作量结果目的语 | 第28页 |
8 对象目的语 | 第28页 |
9 原因目的语 | 第28页 |
10 时间目的语 | 第28-29页 |
11 数量目的语 | 第29页 |
·数量目的语 | 第29页 |
·时间量目的语 | 第29页 |
·动作量目的语 | 第29页 |
12 場所目的语 | 第29-30页 |
·移动の起点を表す場所目的语 | 第29页 |
·移动の终点を意味する場所目的语 | 第29-30页 |
·移动动作の経过する場所を表す目的语 | 第30页 |
·存在动词と他动性の动作动词の後に来た場所を表す目的语 | 第30页 |
·动作·作用の向かう場所や方位を表す目的语 | 第30页 |
13 目的目的语 | 第30页 |
14 虚指目的语 | 第30-31页 |
第三节 目的语を従える动词 | 第31页 |
注 | 第31-32页 |
第三章 日本语の目的语について | 第32-39页 |
第一节 目的语の位置と构成 | 第32-33页 |
1 位置 | 第32页 |
2 构成 | 第32-33页 |
·体言 | 第32-33页 |
(ⅰ) 名词 | 第32页 |
(ⅱ) 代名词 | 第32-33页 |
(ⅲ)数词 | 第33页 |
·用言+の | 第33页 |
·文+の/こと | 第33页 |
第二节 目的语の分類 | 第33-38页 |
1 目的语は、主体の动作·作用が直接的に及ぶものを表す | 第34页 |
2 目的语は、行為の相手を表す | 第34页 |
3 目的语は、理解の对象を表す | 第34-35页 |
4 目的语は、行為の内容を表す | 第35页 |
5 目的语は、行為·作用によつて、结果的に作り出さわるもの老表す | 第35页 |
6 目的语は、行為の目標を表す | 第35-36页 |
7 目的语は、行為実现に必要な间接的な道具を表す | 第36页 |
8 目的语は、行為実现に必要な直接的な材料を表す | 第36页 |
9 目的语は、行為の及ぶ容れ物を表す | 第36-37页 |
10 目的语は、主体の演じる役割を表す | 第37页 |
11 目的语は、消费する事物を表す | 第37页 |
12 目的语は、行為を向ける否場所·箇所を表す | 第37页 |
13 目的语は、动作·作用の向かう对象としての方向を表す | 第37-38页 |
14 目的语は、精神作用·感情の指向もしくは原因を表す | 第38页 |
第三节 目的语を従える动词 | 第38页 |
注 | 第38-39页 |
第四章 中国语の目的语を日本语に訳す時の统语的特徵の異同 | 第39-60页 |
第一节 对応しているもの | 第39-41页 |
1 日本语の自动词に訳す場合 | 第39-40页 |
2 日本语の他动词に訳す場合 | 第40页 |
3 日本语の形容词に訳す場合 | 第40页 |
4 日本语の形容动词に訳す場合 | 第40-41页 |
第二节 部分对応しているもの | 第41-56页 |
1 客体目的语 | 第41-44页 |
·日本语の「が」格名词になるもの | 第41-42页 |
·日本语の「に」格名词になるもの | 第42-43页 |
·他动词の場合 | 第42页 |
·自动词の場合 | 第42-43页 |
·日本语の「と」格名词になるもの | 第43-44页 |
·日本语の「を」格名词になるもの | 第44页 |
2 对象目的语 | 第44-46页 |
·日本语の「を」格名词になるもの | 第44-45页 |
·日本语の「に」格名词になるもの | 第45-46页 |
3 结果目的语 | 第46-47页 |
·日本语の「を」格名词になるもの | 第46页 |
·日本语の補语になるもの | 第46-47页 |
·日本语の述语になるもの | 第47页 |
4 道具目的语 | 第47-48页 |
·日本语の「で」格名词になるもの | 第47-48页 |
·日本语の「を」格名词になるもの | 第48页 |
5 方式目的语 | 第48-49页 |
·日本语の「で」格名词になるもの | 第48-49页 |
·日本语の「を」格名词になるもの | 第49页 |
6 表称目的语 | 第49-51页 |
·日本语の述语になるもの | 第49页 |
·日本語「と」格名詞になるもの | 第49-50页 |
·日本語の「に」格名詞になるもの | 第50页 |
·日本語の「を」格名詞になるもの | 第50-51页 |
7 場所目的語 | 第51-54页 |
·日本語の「を」格名詞になるもの | 第51-52页 |
·目的語としてのヲ格名詞 | 第51页 |
·補語としてのヲ格名詞 | 第51-52页 |
(ⅰ) 移动の起点を表す場所目的語 | 第51-52页 |
(ⅱ) 移动动作の経過する場所を表す目的語 | 第52页 |
·日本語の「に」格名詞になるもの | 第52-53页 |
·移动の終点を意味する場所目的語 | 第53页 |
·存在动詞の後に来た場所目的語 | 第53页 |
·日本語の「で」格名詞になるもの | 第53-54页 |
8 原因目的語 | 第54-55页 |
·日本語の「を」格名詞になるもの | 第54页 |
·日本語の「で」格名詞になるもの | 第54-55页 |
9 目的目的語 | 第55-56页 |
·日本語の「を」格名詞になるもの | 第55页 |
·日本語の補語になるもの | 第55-56页 |
第三节 对応していないもの | 第56-60页 |
1 主体目的語 | 第56-57页 |
2 数量目的語 | 第57-58页 |
·日本語の「を」格名詞になるもの | 第57-58页 |
·日本語の¢格名詞になるもの | 第58页 |
3 時間目的語 | 第58-59页 |
4 虚指目的語 | 第59-60页 |
結論 | 第60-62页 |
参考文献 | 第62-64页 |
謝辞 | 第64页 |