中文摘要 | 第1-7页 |
要旨 | 第7-8页 |
Ⅰ、序論 | 第8-11页 |
1. 比喩の概説 | 第8页 |
·比喩の定義 | 第8页 |
·比喩の構造 | 第8页 |
·比喩の種類 | 第8页 |
2. 比喩表現についての従来の研究 | 第8-10页 |
3. 研究の動機と目的 | 第10-11页 |
Ⅱ、隠喩の視点から | 第11-36页 |
1. 隠喩について | 第11页 |
2. 隠喩の視点から中日における五感形容詞による比喩表現の分析 | 第11-36页 |
·中日の五感形容詞 | 第12-15页 |
·中日の視覚形容詞 | 第12-13页 |
·中日の聴覚形容詞 | 第13页 |
·中日の嗅覚形容詞 | 第13-14页 |
·中日の味覚形容詞 | 第14-15页 |
·中日の触覚形容詞 | 第15页 |
·中日の五感形容詞による隠喩表現の分類 | 第15-36页 |
·感情の隠喩表現 | 第16-21页 |
·中国の五感形容詞による感情の隠喩表現 | 第16-20页 |
·日本の五感形容詞による感情の隠喩表現 | 第20-21页 |
·状態の隠喩表現 | 第21-26页 |
·中国の五感形容詞による状態の隠喩表現 | 第21-24页 |
·日本の五感形容詞による状態の隠喩表現 | 第24-26页 |
·性質の隠喩表現 | 第26-31页 |
·中国の五感形容詞による性質の隠喩表現 | 第26-28页 |
·日本の五感形容詞による性質の隠喩表現 | 第28-31页 |
·その他の隠喩表現 | 第31-36页 |
·中国語の隠喩表現 | 第31-33页 |
·日本語の隠喩表現 | 第33-36页 |
Ⅲ、比喩的転換の視点から | 第36-50页 |
1. 比喩的転換について | 第36页 |
2. 比喩的転換の視点から中日五感形容詞の比喩表現 | 第36-50页 |
·中日の共感覚比喩の定義 | 第36-37页 |
·共感覚比喩の体系 | 第37-40页 |
·中国語の共感覚比喩的体系 | 第37-38页 |
·日本語の共感覚比喩的体系 | 第38-40页 |
·中日の共感覚比喩の用例と分析 | 第40-50页 |
·中国の共感覚比喩の用例と分析 | 第40-44页 |
·日本の共感覚比喩の用例と分析 | 第44-50页 |
Ⅳ、結び | 第50-52页 |
1.まとめ | 第50-51页 |
2.今後の課題 | 第51-52页 |
注釈 | 第52页 |
参考文献 | 第52-54页 |
謝辞 | 第54-55页 |
在学期間発表文章 | 第55页 |