首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

基于对译语料库的因果关系日中对比研究--以「カラ」「ノデ」“因为”“所以”为中心

要旨第3-5页
摘要第5-6页
第1章 はじめに第9-12页
    1.1 研究動機第9-10页
    1.2 研究目的と意義第10页
    1.3 研究対象と方法第10-12页
第2章 先行研究第12-19页
    2.1 先行研究の知見第12-18页
        2.1.1 日本語の因果関係に関する先行研究第12-15页
        2.1.2 中国語の因果関係に関する先行研究第15-17页
        2.1.3 因果関係の日中対照研究に関する先行研究第17-18页
    2.2 先行研究のまとめと問題点第18-19页
        2.2.1 先行研究のまとめ第18页
        2.2.2 先行研究の問題点第18-19页
第3章 日本語の「カラ」「ノデ」文の中国語訳について第19-30页
    3.1 順行型カラⅠ文についての日中対訳第19-21页
        3.1.1 順行型カラⅠ「Pカラ、Q」の調査結果第19-20页
        3.1.2 順行型カラⅠ「Pカラ、Q」の結果分析第20-21页
        3.1.3 順行型カラⅠのまとめ第21页
    3.2 順行型カラⅡ文についての日中対訳第21-23页
        3.2.1 順行型カラⅡ「Pカラ、Q」の調査結果第21页
        3.2.2 順行型カラⅡ「Pカラ、Q」の結果分析第21-23页
        3.2.3 順行型カラⅡのまとめ第23页
    3.3 順行型ノデⅠ文についての日中対訳第23-25页
        3.3.1 順行型ノデⅠ「Pノデ、Q」の調査結果第23页
        3.3.2 順行型ノデⅠ「Pノデ、Q」の結果分析第23-25页
        3.3.3 順行型ノデⅠのまとめ第25页
    3.4 順行型ノデⅡ文についての日中対訳第25-27页
        3.4.1 順行型ノデⅡ「Pノデ、Q」の調査結果第25页
        3.4.2 順行型ノデⅡ「Pノデ、Q」の結果分析第25-27页
        3.4.3 順行型ノデⅡのまとめ第27页
    3.5 無標形式の因果関係複文と中国語訳の“因为”“所以”の関係について…第27-29页
    3.6 「カラ」「ノデ」の中国語訳の傾向のまとめ第29-30页
第4章 中国語の“因为”“所以”文の日本語訳について第30-36页
    4.1 “因为P,?+Q”と「カラ」「ノデ」の対訳傾向第30-31页
    4.2 “?+P,所以Q”と「カラ」「ノデ」の対訳傾向第31-33页
    4.3 全標形式の“因为P,所以Q”と「カラ」「ノデ」の対訳傾向第33页
    4.4 無標形式の因果関係複文と日本語訳の「カラ」「ノデ」の関係について第33-35页
    4.5 “因为”“所以”の日本語訳の傾向のまとめ第35-36页
第5章 おわりに第36-39页
    5.1 本研究の結論第36-37页
    5.2 今後の課題第37-39页
参考文献第39-40页
謝辞第40-41页

论文共41页,点击 下载论文
上一篇:导入课前准备的意见交换型任务的可能性--以中级日语学习者会话课堂为例
下一篇:关于日语纯粹程度副词的考察--以“とても”“非常に”“大変”为对象