| 摘要 | 第4-5页 |
| Abstract | 第5页 |
| 要旨 | 第7-11页 |
| 第1章 序論 | 第11-14页 |
| 1.1 日本語における諺の研究現状 | 第11-13页 |
| 1.2 研究の動機 | 第13-14页 |
| 第2章 隠喩と具象 | 第14-20页 |
| 2.1 隠喩における研究理論についての発展 | 第14-16页 |
| 2.2 隠喩の民族性——日本人の具象思惟 | 第16-18页 |
| 2.3 隠喩と具象との関係 | 第18-20页 |
| 第3章 日本語における植物の諺の具象とその事件具象 | 第20-31页 |
| 3.1 植物の範疇化と事物具象 | 第20-23页 |
| 3.2 植物の諺の「象取り」 | 第23-24页 |
| 3.3 植物の諺における具象の特徴 | 第24-28页 |
| 3.4 植物の諺における事件具象 | 第28-31页 |
| 第4章 日本語における植物の諺のメカニズムと特徴 | 第31-41页 |
| 4.1 類似性を元にするマッピング | 第31-34页 |
| 4.2 隠喩のダブル映像 | 第34-35页 |
| 4.3 植物の諺におけるマッピングの特徴 | 第35-41页 |
| 第5章 日本語における植物の諺の漢訳テクニック | 第41-55页 |
| 5.1 主な翻訳方法―直訳 | 第42-50页 |
| 5.2 補助的な翻訳方法――意訳 | 第50-55页 |
| 第6章 結論 | 第55-57页 |
| 参考文献 | 第57-59页 |
| 執筆者プロフィール | 第59-60页 |
| 謝辞 | 第60页 |