| 摘要 | 第5页 |
| 要旨 | 第6-7页 |
| 目次 | 第7-9页 |
| 1 序論 | 第9-14页 |
| 1.1 はじめに | 第9-10页 |
| 1.2 先行研究 | 第10-12页 |
| 1.3 問題提起 | 第12页 |
| 1.4 研究目的と方法 | 第12-14页 |
| 1.4.1 研究目的 | 第12-13页 |
| 1.4.2 研究方法 | 第13-14页 |
| 2 コンピュータ支援による教育基本理論及び現状分析 | 第14-25页 |
| 2.1 第二言語習得 | 第14-15页 |
| 2.2 プログラム学習 | 第15-16页 |
| 2.3 日本語教育におけるマルチメディア技術の機能 | 第16-17页 |
| 2.4 日本語教育におけるマルチメディアコースウェアの効果 | 第17-18页 |
| 2.5 マルチメディアコースウェアの現状分析 | 第18-25页 |
| 3 考察 | 第25-36页 |
| 3.1 考察対象となる教材のコースウェアの相違点と特徴 | 第26-28页 |
| 3.1.1 コースウェアの相違点 | 第27页 |
| 3.1.2 コースウェアの特徴 | 第27-28页 |
| 3.2 コースウェアのプログラムと第二言語習得過程の対照 | 第28-36页 |
| 3.2.1 対照の基準 | 第29-32页 |
| 3.2.2 分析結果 | 第32-36页 |
| 4 コースウェアにおけるマルチメディア技術運用の実態調査 | 第36-51页 |
| 4.1 考察対象の構成 | 第36-37页 |
| 4.2 考察の方法 | 第37-39页 |
| 4.3 照合の過程から見る技術の運用 | 第39-45页 |
| 4.4 融合の過程から見る技術の運用 | 第45-51页 |
| 5 結論 | 第51-53页 |
| 5.1 まとめ | 第51-52页 |
| 5.2 今後の課題 | 第52-53页 |
| 参考文献 | 第53-57页 |
| 付録 详细中文摘要 | 第57-60页 |
| 謝辞 | 第60页 |