| 摘要 | 第3页 |
| 要旨 | 第4-6页 |
| はじめに | 第6-8页 |
| 第一章 実習内容と研究背景 | 第8-12页 |
| 1.1 翻訳仕事の内容 | 第8页 |
| 1.2「特許要約」の定義及び翻訳問題 | 第8-12页 |
| 第二章 先行研究への概観及び本論文の研究方法 | 第12-17页 |
| 2.1 先行研究への概観 | 第12-14页 |
| 2.2 スコポス論について | 第14-17页 |
| 第三章 実例分析 | 第17-24页 |
| 3.1 スコポス論の応用 | 第17-18页 |
| 3.2「発明の名称」における複合名詞の翻訳問題 | 第18-19页 |
| 3.3「漢方薬の要約」に見られる古文の翻訳問題 | 第19-21页 |
| 3.4「食品の要約」に出ている料理名の翻訳問題 | 第21-24页 |
| 終わりに | 第24-26页 |
| 参考文献 | 第26-28页 |
| 謝辞 | 第28-30页 |
| 付録:今回の翻訳活動の原文と訳文 | 第30-58页 |