謝辞 | 第6-7页 |
要旨 | 第7-8页 |
摘要 | 第8页 |
はじめに | 第11-19页 |
0.1 問題提起 | 第11-12页 |
0.2 先行研究 | 第12-14页 |
0.3 本研究の具体的な課題と目的 | 第14-15页 |
0.4 研究方法 | 第15-19页 |
0.5 本論の構成 | 第19页 |
一、本動詞「思う」と「考える」との意味特徴の比較考察 | 第19-25页 |
1.1 辞書から見た「思う」と「考える」との意味特徴考察 | 第20-21页 |
1.2 副詞修飾語表現から見た「思う」と「考える」との意味特徴考察 | 第21-24页 |
1.3 本動詞「思う」と「考える」との意味特徴考察に関する結び | 第24-25页 |
二、前項動詞「思う」と「考える」との比較考察 | 第25-29页 |
2.1 前項動詞「思う/考える」と結合した後項動詞の考察 | 第25-26页 |
2.2 本動詞「思う/考える」との意味特徴関連性 | 第26-27页 |
2.3 前項動詞「思う」と「考える」との比較考察に関する結び | 第27-29页 |
三、本動詞「切る」と「抜く」との意味特徴に関する考察 | 第29-34页 |
3.1 本動詞「切る」の意味特徴に関する分析 | 第29-31页 |
3.2 本動詞「抜く」の意味特徴に関する分析 | 第31-33页 |
3.3 本動詞「切る」と「抜く」との意味特徴考察に関する結び | 第33-34页 |
四、後項動詞「切る」と「抜く」との比較考察 | 第34-39页 |
4.1 後項動詞「切る/抜く」と結合した前項動詞の考察 | 第34-35页 |
4.2 本動詞「切る/抜く」との意味特徴関連性 | 第35-38页 |
4.3 後項動詞「切る」と「抜く」との比較考察に関する結び | 第38-39页 |
五、V1「思う/考える」と V2「切る/抜く」との結合性について | 第39-50页 |
5.1「思う」と「切る」との結合制限について | 第39-43页 |
5.2「考える」と「切る」との結合制限について | 第43-46页 |
5.3「考える」と「抜く」との結合制限について | 第46-48页 |
5.4「思う」と「抜く」との結合制限について | 第48-50页 |
六、本稿のまとめと今後の課題 | 第50-55页 |
6.1 本稿のまとめ | 第50-55页 |
6.2 今後の課題 | 第55页 |
注 | 第55-57页 |
参考文献 | 第57-59页 |
付録 1 「思う」と「考える」に係る形容詞修飾語 | 第59-61页 |
付録 2 「思う」に係る形容詞修飾語の意味特徴分類 | 第61-64页 |
付録 3 「思う」の意志形表現 | 第64-65页 |
付録 4 「考える」の意志形表現 | 第65页 |
付録 5 「思う」と「考える」に係る形容動詞修飾語 | 第65-68页 |
付録 6 「思う/考える」に係る形容動詞動詞修飾語の意味特徴分類 | 第68-73页 |
付録 7 「思う」の意志形表現 | 第73-74页 |
付録 8 「考える」の意志形表現 | 第74-75页 |
付録 9 「思う」と「考える」と結合した V2 | 第75-76页 |
付録 10 「思う/考える」と結合した V2 の意味特徴分類 | 第76-79页 |
付録 11 「切る」と「抜く」と結合した V1 | 第79-81页 |
付録 12 「切る/抜く」と結合した V1 の意味特徴分類 | 第81-90页 |