首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

关于现代日语中佛缘词的再考察--以《旺文社国语辞典》中的形容动词为中心

摘要第2页
要旨第3-6页
はじめに第6-22页
    1 研究対象と研究方法(問題提起)第6-7页
    2 先行研究の概観第7-20页
    3 先行研究に見られる問題点と本論の意義第20-22页
1 松村明『旺文社国語辞典』(第九版)に見られる仏縁形容動詞に関する統計および分析第22-27页
    1.1 単純仏縁形容動詞第22-23页
    1.2 混淆仏縁形容動詞第23-27页
        1.2.1 発音によって区別される仏縁形容動詞第23-25页
        1.2.2 漢字によって区別される形容動詞第25页
        1.2.3 仏教とかかわった関係形容動詞第25-27页
2 中村元『佛教語大辞典』を通して仏縁形容動詞に関する再統計第27-39页
    2.1 中村元『佛教語大辞典』を通して仏縁形容動詞の統計第27-32页
    2.2 ほかの辞典や書籍を通して仏縁形容動詞の統計第32-39页
3 仏縁形容動詞の認定過程に関する実案展示—「不思護」、「微妙」、「自然」の三語を例にしてーー第39-56页
    3.1 「不思議」の語源に関する考察第39-45页
        3.1.1 古代中国語における「不思議」第39-41页
        3.1.2 日本漢籍文献中の「不思議」第41-43页
        3.1.3 和漢混淆文の文献中の「不思議」第43-45页
        3.1.4 まとめ第45页
    3.2 「微妙」の語源に関する考察第45-50页
        3.2.1 古代中国語における「微妙」第46-47页
        3.2.2 日本漢籍文献中の「微妙」第47-48页
        3.2.3 和漢混淆文の文献中の「微妙」第48-50页
        3.2.4 まとめ第50页
    3.3 「自然」の語源に関する考察第50-56页
        3.3.1 古代中国語における「自然」第50-52页
        3.3.2 日本漢籍文献中の「自然」第52-53页
        3.3.3 和漢混淆文の文献中の「自然」第53-55页
        3.3.4 まとめ第55-56页
終わりに第56-58页
付録:松村明『旺文社国語辞典』(第九版)に見られる現代形容動詞に関する统计第58-78页
参考文献第78-81页
謝辞第81-82页

论文共82页,点击 下载论文
上一篇:动画导演细田守和新海诚的作品比较
下一篇:关于上代日语中「あり」的存在表现之考察--以《万叶集》所见句例为线索