中文摘要 | 第1-7页 |
要旨 | 第7-9页 |
はじめに | 第9-13页 |
論文の動機と意義 | 第9页 |
先行研究 | 第9-12页 |
研究方法と立場 | 第12-13页 |
第一章 連体節 | 第13-20页 |
第一節 連体節の定義 | 第13-15页 |
第二節 連体節の分類 | 第15-18页 |
第三節 連体修飾 | 第18-20页 |
第二章 言語学の角度からみる連体節の漢訳 | 第20-36页 |
第一節 連体修飾と定中構造との言語慣習における異同点 | 第20-28页 |
第二節 連体修飾と定中構造との使用規則における異同点 | 第28-32页 |
第三節 異同点による翻訳への影響 | 第32-36页 |
第三章 翻訳学の角度からみる連体節の翻訳 | 第36-46页 |
第一節 連体節と被修飾語が「内の関係」である場合 | 第38-43页 |
第二節 連体節と被修飾語が「外の関係」である場合 | 第43-46页 |
終わりに | 第46-48页 |
本論文の結論 | 第46-47页 |
今後の課題 | 第47-48页 |
注釈 | 第48-51页 |
参考文献 | 第51-54页 |
謝辞 | 第54-55页 |
在学期間の発表文章 | 第55页 |