首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

明治时期文学作品中文末接续助词的研究

要旨第3-5页
摘要第5-6页
序章第8-13页
    0.1 研究動機第8页
    0.2 先行研究第8-11页
        0.2.1 時代区分について第8-9页
        0.2.2 接続助詞の定義第9-10页
        0.2.3 文末の接続助詞について第10页
        0.2.4 問題点と研究目的第10-11页
    0.3 研究方法と調査資料第11-13页
第一章 明治期における文末の接続助詞の使用状況第13-16页
    1.1 明治期における文末の接続助詞の概観第13页
    1.2 明治前期における文末の接続助詞の概観第13-16页
第二章 明治期における文末の接続助詞の位相第16-38页
    2.1 文末の接続助詞に見られる性別差第16-26页
        2.1.1 文末の接続助詞と性別差第16-25页
        2.1.2 性別差による文末の接続助詞の使用実態第25-26页
    2.2 明治期における文末の接続助詞に見られる階層差第26-38页
        2.2.1 文末の接続助詞と階層第26-37页
        2.2.2 階層差から見る文末の接続助詞の使用実態第37-38页
第三章 明治前期から後期への通時的変化第38-43页
    3.1 形式種類と用例数の変化第38页
    3.2 性別差の変遷第38-40页
    3.3 階層差の変遷第40-43页
終章 終わりに第43-45页
    4.1 結論第43-44页
    4.2 今後の課題第44-45页
参考文献第45-46页
謝辞第46-47页

论文共47页,点击 下载论文
上一篇:终助词使用倾向的研究--以电视剧中的不同角色为中心
下一篇:原型范畴理论框架下动词多义性的认知语言学分析