| 中文摘要 | 第4页 |
| 要旨 | 第5-7页 |
| 序章 | 第7-8页 |
| 第一章 先行研究 | 第8-13页 |
| 1.1『遠野物語』に関する先行研究 | 第8-10页 |
| 1.2 柳田国男作品の中国語訳に関する先行研究 | 第10-13页 |
| 第二章 スーザン·バスネットの文化翻訳理論 | 第13-19页 |
| 2.1 翻訳研究 | 第13-14页 |
| 2.2 翻訳研究における文化的転回 | 第14-15页 |
| 2.3 スーザン·バスネットの文化機能等価理論 | 第15-17页 |
| 2.4 訳者の主体性 | 第17-19页 |
| 第三章 『遠野物語』における民俗文化現象の中国語訳についての分析 | 第19-45页 |
| 3.1 柳田国男と『遠野物語』について | 第19-20页 |
| 3.2『遠野物語』のにおける民俗文化現象の中国語訳について | 第20-45页 |
| 3.2.1 村人と獣 | 第20-29页 |
| 3.2.2 村人と山 | 第29-37页 |
| 3.2.3 村人と家 | 第37-40页 |
| 3.2.4 村人と他界 | 第40-45页 |
| 終章 | 第45-46页 |
| 参考文献 | 第46-48页 |
| 謝辞 | 第48页 |