謝辞 | 第1-4页 |
内容提要 | 第4-5页 |
要旨 | 第5-7页 |
·はじめに | 第7-8页 |
·先行研究 | 第8-12页 |
·動詞分類について | 第8-9页 |
·日本語の相について | 第9-11页 |
·能動、受動と「ている」のアスペクトついて | 第11-12页 |
·「能動-ている」と「受動-ている」のアスペクトについて | 第12-22页 |
·自動詞の「能動-ている」文と他動詞の「受動-ている」に関する調査 | 第16-19页 |
·調査の結果 | 第19-22页 |
·「能動-ている」文と「受動-ている」との選択関係 | 第22-31页 |
·事態の性質という視点から | 第26-28页 |
·主観性の有無という視点から | 第28-31页 |
·有対自他動詞分類の見直し | 第31-41页 |
·「受動-ている」のアスペクトを左右する要素 | 第41-47页 |
·限界達成性 | 第41-42页 |
·働きかけ性 | 第42-43页 |
·動作主 | 第43-44页 |
·動詞の持続期間 | 第44-45页 |
·副詞の影響 | 第45-47页 |
·終わりに | 第47-49页 |
参考文献 | 第49-50页 |