首页--语言、文字论文--常用外国语论文--日语论文

日语外教对日语会话课成绩测试的意识及其行动

謝辞第3-5页
中文摘要第5-6页
摘要第7-11页
第1章 序章第11-14页
    1.1 问题意识第11-12页
    1.2 研究背景第12-14页
第2章 先行研究第14-26页
    2.1 评价の基础概念第14-17页
        2.1.1 评价の种类第14-15页
        2.1.2 テストの種類第15-16页
        2.1.3 テストの妥当性、信頼性、真正性、学習への波及効果第16-17页
    2.2 会話力を測るテスト第17-22页
        2.2.1 日本語教育におけるテスト第17-18页
        2.2.2 日本語会話授業におけるテスト第18-20页
        2.2.3 会話到達度テストの定義第20页
        2.2.4 口頭テストの作成の一般的手顺第20页
        2.2.5 口頭テストの作成·実施時の課題第20-22页
    2.3 教師の意識(ビリーフ)調査に関する先行研究第22-24页
    2.4 先行研究が残した課題と問題点第24-26页
第3章 研究课题と研究方法第26-37页
    3.1 研究目的第26页
    3.2 研究课题第26页
    3.3 研究方法第26-29页
        3.3.1 質的ケース·スタデイの定義第26-28页
        3.3.2 質的研究を援用する理由第28-29页
    3.4 调查概要第29-35页
        3.4.1 予備调查第29页
        3.4.2 本調査の研究協力者第29-30页
        3.4.3 研究協力者の概要第30-32页
        3.4.4 データの収集第32页
        3.4.5 调查内容第32-35页
    3.5 分析方法第35-37页
        3.5.1 ケース内分析第35-36页
        3.5.2 ケース間分析第36-37页
第4章 分析の結果第37-105页
    4.1 A先生のケース第37-62页
        4.1.1 A先生のプロフイーノレ第37-38页
        4.1.2 A先生のケース内分析第38-60页
        4.1.3 A先生のケースまとめ第60-62页
    4.2 B先生のケース第62-79页
        4.2.1 B先生のプロフイーノレ第62页
        4.2.2 B先生のケース内分析第62-77页
        4.2.3 B先生のケースのまとめ第77-79页
    4.3 C先生のケース第79-105页
        4.3.1 C先生のプロフイーノレ第79页
        4.3.2 C先生のケース内分析第79-103页
        4.3.3 C先生のケースのまとめ第103-105页
第5章 综合考察第105-117页
    5.1 会話到達度テストに対する意識第108-111页
    5.2 会話到達度テストにおける取り組み第111-114页
    5.3 中国日本语教育への示唆第114-115页
    5.4 今後の课题第115-117页
参考文献第117-120页
附录Ⅰインタビュー項目第120-121页
附录Ⅱ调查誓约书と调查协力受诺书第121-122页

论文共122页,点击 下载论文
上一篇:英汉交替传译中口译用户与口译员评估策略比较研究
下一篇:多重PCR检测肠源性脓毒症常见致病菌的方法构建及初步临床应用