摘要 | 第5页 |
要旨 | 第6-9页 |
第1章 序論 | 第9-16页 |
1.1 問題の提起 | 第9页 |
1.2 先行研究 | 第9-14页 |
1.2.1 中国語“即使”文の先行研究 | 第9-11页 |
1.2.2 日本語「テモ」文の先行研究 | 第11-14页 |
1.3 研究方法と研究対象 | 第14-16页 |
第2章 否定について | 第16-21页 |
2.1 否定の先行研究 | 第16-18页 |
2.2 否定の認定 | 第18-20页 |
2.3 まとめ | 第20-21页 |
第3章 中日譲歩文に対する分析 | 第21-42页 |
3.1 前接文脈について | 第21-23页 |
3.2 中日譲歩文に対する分類 | 第23-39页 |
3.2.1 中国語の譲歩文―“即使”文に対する分類 | 第25-32页 |
3.2.2 日本語の譲歩文―「テモ」文に対する分類 | 第32-39页 |
3.3 中日譲歩文の異同 | 第39-41页 |
3.4 まとめ | 第41-42页 |
第4章 譲歩と否定との関係 | 第42-51页 |
4.1 譲歩と否定との意味的関係 | 第42-45页 |
4.1.1 融合型における譲歩と否定との意味的関係 | 第42-43页 |
4.1.2 分離Ⅰ型における譲歩と否定との意味的関係 | 第43-44页 |
4.1.3 分離Ⅱ型における譲歩と否定との意味的関係 | 第44-45页 |
4.2 譲歩と否定との語用的関係 | 第45-50页 |
4.2.1 融合型における譲歩と否定との語用的関係 | 第46-48页 |
4.2.2 分離Ⅰ型における譲歩と否定との語用的関係 | 第48-49页 |
4.2.3 分離Ⅱ型における譲歩と否定との語用的関係 | 第49-50页 |
4.3 まとめ | 第50-51页 |
第5章 結論と今後の課題 | 第51-53页 |
5.1 結論 | 第51-52页 |
5.2 今後の課題 | 第52-53页 |
参考文献 | 第53-56页 |
付録A 『中日対訳コーパス』に抽出する作品題目 | 第56-57页 |
付録B 攻读学位期间所发表的学位论文目录 | 第57-58页 |
付録C 详细中文摘要 | 第58-61页 |
謝辞 | 第61页 |